2010年04月06日
RUN! RUN! RUN!
はいさい
皆さん
ちゃ〜願寿ですか
最近の沖縄の天候は悪いですね。。。
先日、
「あやはしロードレース」
にも参加したんですが、この日は大雨。。。
さすがの晴れ男のワー(私)でも無理かぁと思って、
スタート時間より早めに会場入りして
ハーフマラソンを走ってる同僚を応援しました
見事に完走してました
で、ワーのコースは一番短い3.8km
ここで晴れ男の活躍
雨が弱くなり晴れ間が
良い感じになりスタート
でも、運動場がグチョグチョ。。。
運動場内は皆、歩いていました
で、外に出たら本気モード
良いペースで走ってましたが
小学生のありえないペース
お前たち、短距離か
って思うくらいの猛ダッシュ
ワーはペースを崩れそうだったので小学生を視界に入れないようにしたんですが。。。
無理です
横からビュンビュン走ってます
で、折り返し地点を過ぎた頃、ビュンビュン走ってた小学生が歩いてました
ペース配分を考えないで走ってたんでしょうね
で、沿道では良くテレビで観る光景
応援してる人がいっぱい
しかも、水も配ってます
42.195kmを走ってる気分になり、水は取って飲み
2回目の水は格好つけて頭から水をかぶりました
で、ペースも乱れず良い調子に
が、、、
ワーの約10m前を走ってる小学生が¥100玉を落としました
彼は気付かず走ってます
その¥100玉を拾ってしまったワー。。。
「あの小学生にこの¥100玉を届けなければ!!」
と、使命が
体力が限界に近づいてるのに小学生に追いつくのに猛ダッシュ
ゼェゼェ言いながら、やっと追いつき
「はい!これ!落としたよ!」と言うと、
「ありがとうございます」と小学生は止まって¥100玉を財布に入れてました
良かった良かった、しかも1人越せた!
イッヒヒヒヒヒヒヒヒと思ってたら、さっきの小学生が猛ダッシュで
ワーを追い越しました
最悪。。。
「小学生よ!こんな時は、お兄さんに悪いから越したらダメだよ!」
と言いたいくらいでした
そんなこともあり〜の完走


良い汗かきました
来年は距離を延ばして10kmコースを走ろうかと思ってます
で、夜は友人から食事に行こうと誘われ
東浜のラーメン屋
「たつぞう」へ

なんか限定のものがあって、それを注文
名前忘れた。。。

大きな小龍包の中に違う味のスープと麺が
だから、3種類のスープの味が楽しめるんです
器に入ったスープ、小龍包の中のスープ、そしてこの二つが混ざった味
最高です
美味しかったです


小龍包の皮もモチモチしてて良い食感でした
しかも、見た目よりボリュームが凄いです
お腹パンパン
でも、完食

マラソンも完走して、夜はお腹もいっぱいになって良い休日でした
ではでは

皆さん


最近の沖縄の天候は悪いですね。。。

先日、
「あやはしロードレース」
にも参加したんですが、この日は大雨。。。

さすがの晴れ男のワー(私)でも無理かぁと思って、
スタート時間より早めに会場入りして
ハーフマラソンを走ってる同僚を応援しました

見事に完走してました

で、ワーのコースは一番短い3.8km

ここで晴れ男の活躍

雨が弱くなり晴れ間が

良い感じになりスタート

でも、運動場がグチョグチョ。。。

運動場内は皆、歩いていました

で、外に出たら本気モード

良いペースで走ってましたが

小学生のありえないペース

お前たち、短距離か

って思うくらいの猛ダッシュ

ワーはペースを崩れそうだったので小学生を視界に入れないようにしたんですが。。。

無理です

横からビュンビュン走ってます

で、折り返し地点を過ぎた頃、ビュンビュン走ってた小学生が歩いてました

ペース配分を考えないで走ってたんでしょうね

で、沿道では良くテレビで観る光景

応援してる人がいっぱい

しかも、水も配ってます

42.195kmを走ってる気分になり、水は取って飲み

2回目の水は格好つけて頭から水をかぶりました

で、ペースも乱れず良い調子に

が、、、
ワーの約10m前を走ってる小学生が¥100玉を落としました

彼は気付かず走ってます

その¥100玉を拾ってしまったワー。。。

「あの小学生にこの¥100玉を届けなければ!!」
と、使命が

体力が限界に近づいてるのに小学生に追いつくのに猛ダッシュ

ゼェゼェ言いながら、やっと追いつき
「はい!これ!落としたよ!」と言うと、
「ありがとうございます」と小学生は止まって¥100玉を財布に入れてました

良かった良かった、しかも1人越せた!
イッヒヒヒヒヒヒヒヒと思ってたら、さっきの小学生が猛ダッシュで
ワーを追い越しました

最悪。。。

「小学生よ!こんな時は、お兄さんに悪いから越したらダメだよ!」
と言いたいくらいでした

そんなこともあり〜の完走



良い汗かきました

来年は距離を延ばして10kmコースを走ろうかと思ってます

で、夜は友人から食事に行こうと誘われ

東浜のラーメン屋
「たつぞう」へ


なんか限定のものがあって、それを注文

名前忘れた。。。


大きな小龍包の中に違う味のスープと麺が

だから、3種類のスープの味が楽しめるんです

器に入ったスープ、小龍包の中のスープ、そしてこの二つが混ざった味

最高です

美味しかったです



小龍包の皮もモチモチしてて良い食感でした

しかも、見た目よりボリュームが凄いです

お腹パンパン

でも、完食


マラソンも完走して、夜はお腹もいっぱいになって良い休日でした

ではでは

2010年04月03日
★祝 優勝 興南高校★
はいさい
皆さん、ちゃ〜願寿ですか
久しぶりのブログです
もう4月ですね
新年度です
一年の1/3が過ぎました
早いです
ってか
今日の高校野球を観ましたか

ハラハラドキドキの決勝戦でしたね
会社内でもテレビをつけて皆で観戦
自分は前半は片付けないといけない仕事があったんで
パソコンで高校野球の中継をつけて観戦
後半はテレビのあるところにダッシュ

興南高校 優勝

コンビニには号外も出てました

高校野球ファンとしては興奮です
興南高校の選手の皆さん!!
おめでとうございます!!
また、夏にも期待してます!!
お疲れさまでした。
で、高校野球ファンの友人に連絡をして祝杯を交わそうかと思ったのですが。。。
明日は、
「あやはしロードレース」
に出場するのです
マラソンです
今日も4キロ走ってきました
で、今日、Tシャツやゼッケンが届きました

職場の人もたくさん出るので密かにライバル意識しています
今日は早く寝ようかと思ってたんですが、4キロ走って良い汗をかいたんで
ビール
を買って来ました
今から、独りで
「興南高校 優勝 おめでとうビール」を飲みます
では、明日は張り切って走ります
天候も良くなりますように
ではでは。

皆さん、ちゃ〜願寿ですか

久しぶりのブログです

もう4月ですね

新年度です

一年の1/3が過ぎました

早いです

ってか

今日の高校野球を観ましたか


ハラハラドキドキの決勝戦でしたね

会社内でもテレビをつけて皆で観戦

自分は前半は片付けないといけない仕事があったんで
パソコンで高校野球の中継をつけて観戦

後半はテレビのあるところにダッシュ





コンビニには号外も出てました


高校野球ファンとしては興奮です

興南高校の選手の皆さん!!
おめでとうございます!!
また、夏にも期待してます!!
お疲れさまでした。
で、高校野球ファンの友人に連絡をして祝杯を交わそうかと思ったのですが。。。
明日は、
「あやはしロードレース」
に出場するのです

マラソンです

今日も4キロ走ってきました

で、今日、Tシャツやゼッケンが届きました


職場の人もたくさん出るので密かにライバル意識しています

今日は早く寝ようかと思ってたんですが、4キロ走って良い汗をかいたんで



今から、独りで
「興南高校 優勝 おめでとうビール」を飲みます

では、明日は張り切って走ります

天候も良くなりますように

ではでは。
2010年03月27日
良い人たち
はいさい
皆さん、ちゃ〜願寿ですか
なんか、沖縄は暑くなったり寒くなったりと今年は変ですね
暑いと思ったら次の日は10℃下がったりと
風邪を引きそうです
さてさて、前回のブログに書いた高校野球は開幕しましたね
でも、嘉手納高校は負けてしまいました
友人の家でタコ焼き&お好み焼き&オレンジジュースという
メタボランチ喰い散らかしながら応援しました
でも、興南高校は勝ちましたね
また、次の試合が楽しみです
それと、嘉手納高校の応援後は同僚が格闘技の試合に出るというので応援へ
試合中は撮影禁止だったので写真がないのですが。。。
同僚と写真を
この日の試合のために10kg落としたそうです
それに比べて右側の比嘉。。。
恥も無く腹出てます。。。
でも、今、ダイエット中なんで
って、言いながら今、ビールを飲んでいます

初めて観る格闘技の試合
ビックリでした
凄い勢い
でも、同僚は負けてしまいました。。。
試合後に言葉を交わした時に見せてもらった腫れた足首。。。
ありえないくらいに腫れ上がっていました
腫れたのが気付いてなかったみたいで人に言われて気付いて痛みが出たそうで
職場でも歩くたびに激痛が走ると言っていました
で、外国人の出場者も多かったです。
ってか、あれは喧嘩ですね
殴り合い
ありえないくらい大暴れでした
この日のメイン試合の勝者です

この選手の周りの仲間は勝利を掴んだ瞬間に涙を流していました
ウルルンです
で、次の日は那覇へ
昼過ぎに着いて即、昼食へ
久しぶりに
「花笠食堂」へ


店内は満員でした
でも、運良く席が空きすぐに座れました
地元の人は、もちろん観光客の人もたくさんいました
もちろんアイスティーは飲み放題

自分が食べたのは
「花笠ランチ」
¥650-だったかなぁ


相変わらず、変わらぬ沖縄の味でした
で、バクバク喰ってると、隣の席に座ってる親子のお母さんが
「比嘉店長
比嘉さん
比嘉さんだよね
」
ワー(私):「は、はい
」
※以前、働いてた所では店長だったんで比嘉店長なのです。
ん〜、見た事ないなぁ。と思ってると。
その、お母さんは自分のテーブルの向かいに座り
「比嘉さんでしょ
比嘉店長だよね
」と。
ワー:「はい。。。でも、退職してますけど。。。」
お母さん:「知ってる知ってる!ブログで比嘉さんの顔をしってるもん!ブログ見てました」と
ワー:「ありがとうございます
どうりで見た事ないと思ってたらブログだったんですね!」
おかあさん:「そうそう!見てたよ!」
と会話が弾み、ワーは箸を止め、お母さんは出て来た食事もそっちのけで会話に花が咲きました
で、いろいろ話してお母さんは席に戻りました
そうすると、息子さんが振り向いてワーに、
「あの〜お一人ですか
」
ワー:「はい。」
息子さん:「良かったら、このチケット余ってるんでもらってください」と

こ、こ、これは
沖縄国際映画祭の映画のチケット

行くのを諦めてたのに
感謝感謝です
速攻、桜坂映画館に行きました
映画は3本立てで吉元芸人が監督してるってことで、笑いっぱなしの映画でした
舞台挨拶には
「サバンナの高橋」が
なんか、かなり楽しかったです
Nさん
ありがとうございます
で、今日。
仕事の休憩中にいつもの弁当屋さんへ
ガビーーーーーーーン
財布を忘れてしまい。。。
カバンの中をあさって、集めた小銭¥200-。。。
とりあえず、弁当屋に行き揚げパンがあったので買おうとするとお姉さんが
「こんなけでいいの??」
ワー:「今日は財布を忘れてしまって。。。
」
と言うと。
お姉さんは
「いいよ!いいよ!大丈夫!弁当、選んで!お金は月曜日でいいよ!」と。
ワー:「え!?だい丈夫ですよ!揚げパンで。」と言うと。
奥からオバチャンが
「大丈夫ってば!こんなの気にしないで!あんただからいいよ!月曜にお金は持って来て!
あんたよ〜!気にしないで、こんな時は言いなさい!大丈夫だから!」

ワー:「すみません。必ず月曜日に持って来ます!」
と言って、一番大きい弁当を選びました
ワー:「ありがとうございます!」
お姉さん&オバチャン「気にしないで!いつでも、こんな時は言いなさいよ!」
もう、感動です
いつも、思うのですが、本当に自分は周りの人に恵まれてるなぁって思います。
感謝です
ありがとうございます!弁当屋のお姉さん&オバチャン!!
弁当を食べて午後も頑張りました
午後の仕事でも嬉しい事があり、最高な一日でした
で、今はビールを飲んでプクプク太っています
でも、毎日、運動しています
今日もランニングしてきました
明日も早朝、ウォーキングの予定
では、明日も良い一日になりますように
今日は、この曲

皆さん、ちゃ〜願寿ですか

なんか、沖縄は暑くなったり寒くなったりと今年は変ですね

暑いと思ったら次の日は10℃下がったりと

風邪を引きそうです

さてさて、前回のブログに書いた高校野球は開幕しましたね

でも、嘉手納高校は負けてしまいました

友人の家でタコ焼き&お好み焼き&オレンジジュースという
メタボランチ喰い散らかしながら応援しました

でも、興南高校は勝ちましたね

また、次の試合が楽しみです

それと、嘉手納高校の応援後は同僚が格闘技の試合に出るというので応援へ

試合中は撮影禁止だったので写真がないのですが。。。



この日の試合のために10kg落としたそうです

それに比べて右側の比嘉。。。

恥も無く腹出てます。。。

でも、今、ダイエット中なんで

って、言いながら今、ビールを飲んでいます


初めて観る格闘技の試合

ビックリでした

凄い勢い

でも、同僚は負けてしまいました。。。

試合後に言葉を交わした時に見せてもらった腫れた足首。。。

ありえないくらいに腫れ上がっていました

腫れたのが気付いてなかったみたいで人に言われて気付いて痛みが出たそうで

職場でも歩くたびに激痛が走ると言っていました

で、外国人の出場者も多かったです。
ってか、あれは喧嘩ですね


ありえないくらい大暴れでした

この日のメイン試合の勝者です


この選手の周りの仲間は勝利を掴んだ瞬間に涙を流していました

ウルルンです

で、次の日は那覇へ

昼過ぎに着いて即、昼食へ

久しぶりに
「花笠食堂」へ



店内は満員でした

でも、運良く席が空きすぐに座れました

地元の人は、もちろん観光客の人もたくさんいました

もちろんアイスティーは飲み放題


自分が食べたのは
「花笠ランチ」
¥650-だったかなぁ



相変わらず、変わらぬ沖縄の味でした

で、バクバク喰ってると、隣の席に座ってる親子のお母さんが
「比嘉店長



ワー(私):「は、はい

※以前、働いてた所では店長だったんで比嘉店長なのです。
ん〜、見た事ないなぁ。と思ってると。
その、お母さんは自分のテーブルの向かいに座り
「比嘉さんでしょ


ワー:「はい。。。でも、退職してますけど。。。」
お母さん:「知ってる知ってる!ブログで比嘉さんの顔をしってるもん!ブログ見てました」と

ワー:「ありがとうございます

おかあさん:「そうそう!見てたよ!」
と会話が弾み、ワーは箸を止め、お母さんは出て来た食事もそっちのけで会話に花が咲きました

で、いろいろ話してお母さんは席に戻りました

そうすると、息子さんが振り向いてワーに、
「あの〜お一人ですか

ワー:「はい。」
息子さん:「良かったら、このチケット余ってるんでもらってください」と


こ、こ、これは

沖縄国際映画祭の映画のチケット


行くのを諦めてたのに

感謝感謝です

速攻、桜坂映画館に行きました

映画は3本立てで吉元芸人が監督してるってことで、笑いっぱなしの映画でした

舞台挨拶には
「サバンナの高橋」が

なんか、かなり楽しかったです

Nさん


で、今日。
仕事の休憩中にいつもの弁当屋さんへ


財布を忘れてしまい。。。

カバンの中をあさって、集めた小銭¥200-。。。

とりあえず、弁当屋に行き揚げパンがあったので買おうとするとお姉さんが
「こんなけでいいの??」
ワー:「今日は財布を忘れてしまって。。。

と言うと。
お姉さんは
「いいよ!いいよ!大丈夫!弁当、選んで!お金は月曜日でいいよ!」と。
ワー:「え!?だい丈夫ですよ!揚げパンで。」と言うと。
奥からオバチャンが
「大丈夫ってば!こんなの気にしないで!あんただからいいよ!月曜にお金は持って来て!
あんたよ〜!気にしないで、こんな時は言いなさい!大丈夫だから!」

ワー:「すみません。必ず月曜日に持って来ます!」
と言って、一番大きい弁当を選びました

ワー:「ありがとうございます!」
お姉さん&オバチャン「気にしないで!いつでも、こんな時は言いなさいよ!」
もう、感動です

いつも、思うのですが、本当に自分は周りの人に恵まれてるなぁって思います。
感謝です

ありがとうございます!弁当屋のお姉さん&オバチャン!!
弁当を食べて午後も頑張りました

午後の仕事でも嬉しい事があり、最高な一日でした

で、今はビールを飲んでプクプク太っています

でも、毎日、運動しています

今日もランニングしてきました

明日も早朝、ウォーキングの予定

では、明日も良い一日になりますように

今日は、この曲

2010年03月21日
3連休2日目
はいさい
皆さん、ちゃ〜願寿ですか
3連休楽しんでますか
ワー(私)はバリバリ充実してます
昨日は、久しぶりの掃除などをしたりしました
今日は、
ってか、今日の黄砂が凄いんですが

写真では、あまり分からないですね
朝のウォーキングもいつもは海岸沿いから那覇も見えるんですが全く見えませんでした
しかも、また冷えてますね
今日は、これから友人と買い物に行き〜の
また他の友人の家で高校野球の応援
ワーはプロ野球とか観ないんですけど高校野球は燃えます
地元から出場するからでしょうね
今回は、沖縄から嘉手納高校と興南高校が出場
楽しみも2倍
今日は嘉手納高校です
隣町でもあって、応援に気合いが入ります
夕方からは、これに行きます

格闘技もあまり観ないのですが、今回、この試合に職場の人が出るんです
これは、応援に行かないとですね
な、感じで3連休の2日目を楽しんできます
では、皆さんも
HAVE A NICE HOLIDAY!!
黄砂なんでこの曲を(笑)
工藤静香で「黄砂に吹かれて」
(懐かしいですね)

皆さん、ちゃ〜願寿ですか

3連休楽しんでますか

ワー(私)はバリバリ充実してます

昨日は、久しぶりの掃除などをしたりしました

今日は、
ってか、今日の黄砂が凄いんですが




朝のウォーキングもいつもは海岸沿いから那覇も見えるんですが全く見えませんでした

しかも、また冷えてますね

今日は、これから友人と買い物に行き〜の
また他の友人の家で高校野球の応援

ワーはプロ野球とか観ないんですけど高校野球は燃えます

地元から出場するからでしょうね

今回は、沖縄から嘉手納高校と興南高校が出場

楽しみも2倍

今日は嘉手納高校です

隣町でもあって、応援に気合いが入ります

夕方からは、これに行きます


格闘技もあまり観ないのですが、今回、この試合に職場の人が出るんです

これは、応援に行かないとですね

な、感じで3連休の2日目を楽しんできます

では、皆さんも
HAVE A NICE HOLIDAY!!
黄砂なんでこの曲を(笑)
工藤静香で「黄砂に吹かれて」
(懐かしいですね)
2010年03月20日
友人の披露宴
はいさい
皆さん、ちゃ〜願寿ですか
久しぶりにブログります
周りの人に「最近、ブログ書かないねぇ。」と言われます。。。
すみません。
最近、友人の披露宴がありました
最近、友人の披露宴の日に必ずハプニング的な事が起こるのです。。。
昨年の友人の披露宴では、那覇が会場で家から約40分かかるんですけど、余裕を持って
一時間前に家を出ました
が、渋滞にハマリ。。。焦る
筋道を通って行く事に
カーブを曲がった瞬間に警察官に止められる。。。
時間によって通ってはいけない道だったみたいで。。。
罰金¥6000-なり。。。
なんで、警察の人は違法をする前に注意しないで違法をしてから捕まえて罰金を取るのでしょうか
まっ、そんな決まりなんでしょうね
で、書類を記入して披露宴会場の場所も分からなかったので警察官に聞いたら。。。
「曲がってすぐです」と。
ハイ
会場100m前で捕まってました。。。
で、今回のは。
まずは、一週間前にスーツのズボンが行方不明。。。
いくら探してもありません。。。
で、母に「えっ!ワー(私)のズボン見なかったか?」。
母「ここで見たけどないねぇ」
母と息子、必死に探す
見つからず。。。
約15分探す。
母「ちょっと待ってよ!」と言い別の部屋へ。
しばらくして
母「(気まずそうに)これぇ、じゃないよねぇ。。。?」
ワー「これこれ!なんでこんなにシワシワ??」
母「アハハハハハハハハハハハハハハ(笑)」とベッドに倒れる。
「これ、お母さんが仕事場に穿いて行ってるよ!」
ガビーーーーーーン
しかも、絶対にこれを穿いて料理しました的に小麦粉がたくさん付いてるし。。。
即、クリーニング行き
で、披露宴前日。
前日に発熱。。。
でも、前日は会社の送別会。。。
「酒を飲んだら治るか!」と馬鹿な考え
でも、飲んでたら元気に
朝の5時までワイワイガヤガヤ
家に着き風呂を入り布団に入ると。。。
寒い。。。
悪寒。。。
体温上昇。。。
最悪です。。。
チャペルは昼過ぎから。
行けない。。。
夕方のギリギリまで布団の中で
なんとか、行きました
で、同じテーブルの席は福岡の大学時代の友人たち
約10年振り
久しぶりの再会に大盛り上がりで爆笑
余興も沖縄の伝統芸能なども

新郎新婦


で、披露宴も楽しみながら久しぶりの友人達との再会
張り切って、いつも以上に話してると。。。
薬が切れたのか。。。
体調が。。。
そしたら側に座ってる友人が
「なんで、ボーッとしてる??」
ヤバい。。。
で、体調不良なんか気にしないで話そうとすると。
「••••••••••••••••••••••••••••••••」
「••••••••••••••••••••••••ぁ••••••」
「は••••••••••••き••••••••••ぃ••••」
声が全く出ません。。。
友人もビックリ
思い切って声を出しても音も出ない。。。
最悪。。。
中盤から最後まで声が出ませんでした。。。
披露宴は新郎も余興に出てました

素敵な披露宴でした
で、国際通りに繰り出し2次会へ
披露宴でノーアルコール
二次会でもノーアルコール
初めてですそんな生き地獄。。。
でも、大学時代の話しで大盛り上がり

声の調子も良くなりガンガン話しました
3時まで。。。
次の日、7時半起き。。。
家に着いたの4時。。。
アハハハハハハハハハハハハハ(笑)
でも、10年振りに会って9時間くらいしか話せなくて。。。
バイバイするのが寂しかったです。
次はいつ会えるか分からないし。。。
沖縄も陸続きだったらなぁとか思いました
次の誰かの披露宴は、落ち着いて行こう
では、この曲を
(携帯の人は聞けないみたいです。すみません)
Full of Harmonyで「I believe」
とても良い曲です

皆さん、ちゃ〜願寿ですか

久しぶりにブログります

周りの人に「最近、ブログ書かないねぇ。」と言われます。。。

すみません。
最近、友人の披露宴がありました

最近、友人の披露宴の日に必ずハプニング的な事が起こるのです。。。

昨年の友人の披露宴では、那覇が会場で家から約40分かかるんですけど、余裕を持って
一時間前に家を出ました

が、渋滞にハマリ。。。焦る

筋道を通って行く事に

カーブを曲がった瞬間に警察官に止められる。。。
時間によって通ってはいけない道だったみたいで。。。

罰金¥6000-なり。。。

なんで、警察の人は違法をする前に注意しないで違法をしてから捕まえて罰金を取るのでしょうか

まっ、そんな決まりなんでしょうね

で、書類を記入して披露宴会場の場所も分からなかったので警察官に聞いたら。。。

「曲がってすぐです」と。
ハイ


で、今回のは。
まずは、一週間前にスーツのズボンが行方不明。。。

いくら探してもありません。。。

で、母に「えっ!ワー(私)のズボン見なかったか?」。
母「ここで見たけどないねぇ」
母と息子、必死に探す

見つからず。。。

約15分探す。
母「ちょっと待ってよ!」と言い別の部屋へ。
しばらくして
母「(気まずそうに)これぇ、じゃないよねぇ。。。?」
ワー「これこれ!なんでこんなにシワシワ??」
母「アハハハハハハハハハハハハハハ(笑)」とベッドに倒れる。
「これ、お母さんが仕事場に穿いて行ってるよ!」
ガビーーーーーーン

しかも、絶対にこれを穿いて料理しました的に小麦粉がたくさん付いてるし。。。
即、クリーニング行き

で、披露宴前日。
前日に発熱。。。

でも、前日は会社の送別会。。。

「酒を飲んだら治るか!」と馬鹿な考え

でも、飲んでたら元気に

朝の5時までワイワイガヤガヤ

家に着き風呂を入り布団に入ると。。。
寒い。。。

悪寒。。。

体温上昇。。。

最悪です。。。

チャペルは昼過ぎから。
行けない。。。

夕方のギリギリまで布団の中で

なんとか、行きました

で、同じテーブルの席は福岡の大学時代の友人たち

約10年振り

久しぶりの再会に大盛り上がりで爆笑

余興も沖縄の伝統芸能なども


新郎新婦



で、披露宴も楽しみながら久しぶりの友人達との再会

張り切って、いつも以上に話してると。。。

薬が切れたのか。。。

体調が。。。

そしたら側に座ってる友人が
「なんで、ボーッとしてる??」
ヤバい。。。
で、体調不良なんか気にしないで話そうとすると。
「••••••••••••••••••••••••••••••••」
「••••••••••••••••••••••••ぁ••••••」
「は••••••••••••き••••••••••ぃ••••」
声が全く出ません。。。

友人もビックリ

思い切って声を出しても音も出ない。。。
最悪。。。
中盤から最後まで声が出ませんでした。。。

披露宴は新郎も余興に出てました


素敵な披露宴でした

で、国際通りに繰り出し2次会へ

披露宴でノーアルコール

二次会でもノーアルコール

初めてですそんな生き地獄。。。
でも、大学時代の話しで大盛り上がり


声の調子も良くなりガンガン話しました

3時まで。。。
次の日、7時半起き。。。
家に着いたの4時。。。

アハハハハハハハハハハハハハ(笑)
でも、10年振りに会って9時間くらいしか話せなくて。。。
バイバイするのが寂しかったです。
次はいつ会えるか分からないし。。。
沖縄も陸続きだったらなぁとか思いました

次の誰かの披露宴は、落ち着いて行こう

では、この曲を

(携帯の人は聞けないみたいです。すみません)
Full of Harmonyで「I believe」
とても良い曲です

2010年03月08日
北部へ(先週末のつづき)
はいさい
皆さん、ちゃ〜願寿ですか
沖縄は真夏並の気温になったと思えばまた、冷え込んだり天気も忙しそうですね
昨日は、沖縄マラソンでしたね
ワー(私)の友人も完走したと連絡が入りました
と、テレビで中継を観てたのですが、今年の優勝者の凄さに驚きです
福岡の選手が先頭集団からグングン差をつけてもう、優勝だなと思ってたら
ゴール目前で
一回もカメラに写ってなかった沖縄県出身の大宜味村役場の人が
ガンガン スピードを上げて一位の人の後ろに付く
一位の福岡の選手も振り向いてビックリした様子
でも、スパートがかけけれず、そのまま越され沖縄県出身の人が優勝
マラソンもこんな凄いのがあるんだぁと初めて知りました
凄かったぁ

手前が沖縄県出身の選手
おめでとうございます
さてさて、先々週に東京で働いている友人が里帰りで来てて
友人3人で本島北部に遊びに行きました

久しぶりの再会で車内は盛り上がりました
うるさいくらい
まずは腹ごしらえ
恩納村にある「桃香」に行きました
ワーがオーダーしたのは「蕎麦と天ぷら定食」
コチラ

手打ちの日本そばでございます

汁がちょい濃いめでワーの好み
麺はもちろん手打ちなんでコシがありオイシイ

天ぷらは衣がサックサク
エビはプリプリッ
量も良い感じで腹八分
窓からは海も見え落ち着く店内になっていましたよ
是非、行ってみてくだい
また、車に乗り込み北部へGO
でも、今回は初のノープラン
車を走らせてると瀬底島に行こうと

瀬底島に入って島内をドライブ

すると、かわいげなヒージャー(ヤギ)がいました
近づいてみました


かわいいです

で、触ってみることに

おお
人なつこいです
このあと、友人Tが触ろうとするとツノで攻撃されそうになっていました
アハハハハハハハハハハハハハハハハ(笑)
で、次は海へ

ちょっと曇ってますが綺麗な海です

透明感がGOODです
とりあえず記念撮影

空気もおいしいし砂浜も綺麗でした
いつも北部の海に行くと沖縄の海の素晴らしさを実感させられます
で、次はどこに行こうかと話すと
「比嘉さん、小腹が空きました!cafeに行きましょう!」と。
ダイエット中のワーにとっては小悪魔的なささやきです
蕎麦を喰って1時間弱なのに。。。
で、瀬底島内のcafeへ行く事に
初瀬底島cafeです
行ったのは「cafe fuu」

なんか自然の中のcafeって感じです

芝生も綺麗です

天気も良く静かで雰囲気GOOD

冬彦さんを思い出させるような木馬も

静かな中に外国の風鈴(?)的なものがカラ〜ンカラ〜ンと綺麗な音を出してました

店内から外を見るとこんな感じ


ワッター(私たち)は外の席に
ある物全部に興味が出ます。
友人Yはモデル風にしてと言うと。

残念ながら目を閉じてしまってます
残念な子です
RODYに乗ったり

ハンモックに乗ったりと。

ハンモックに寝そべり空を見上げたら気持ち良かったです

で、オーダーした「アグーの肉を使ったサンドウィッチ」

ハイビスカスの飾りつけが南国ムードを出してます

アグーの肉も分厚くて旨そう
喰ってみると
アグーの肉に油が乗ってて最高
また、このフランスパンも旨い
喰った後も、話しに盛り上がり爆笑を何回も

一応、他のお客様の迷惑にならないようにしましたが。。。
次は、来た時と同じように瀬底大橋を渡り本島に戻りました


で、向かった先は「備瀬のフクギ並木」

周りは樹齢何百年ものフクギがたくさん
古い民家もありました

プラプラ散歩をしてフクギ並木を後にして
古宇利島(こうりじま)へ

橋を渡って行きます


島に着いて車で島一周
約15分くらい

砂浜にも行きました
橋も綺麗です

この島は快晴の時はヤバいくらい綺麗なんです
今回は曇りで残念でしたが。。。
記念撮影

帰りは夕方に
橋から見る夕日は絶景です

ヤバいくらい綺麗です
癒されます
雰囲気を壊す人たち

友人YとTです
アハハハハハハハハハハハハハ(笑)
夕日が沈み夜に
夕ご飯の時間です
中部に戻り居酒屋に行こうとなり、中部へ

皆、疲れてクタクタです
居酒屋でも自然と会話が少なくなり、
友人Yは得意の便所の時間が15分。。。
そして、ガンガン喰いました
お腹が、はち切れそうで
で、学生の頃の話しやこの日の話しをして盛り上がりました
そしたら急に居酒屋の電気が消えました
で、居酒屋の店員さんが挙動不審的な行動をしていて
「なんかぁ?この店員よ」と思ってたら。
HAPPY BIRTHDAY TO YOU
HAPPY BIRTHDAY TO YOU
HAPPY BIRTHDAY DEAR 比嘉さ〜ん
HAPPY BIRTHDAY TO YOU
うわぁ〜〜〜〜
友人YとTの粋な計らいです!!
居酒屋の人も、こんなバースデイケーキを準備してくれて


オリオンビールのジョッキに入ったケーキ
いや、ケーキではありません
ラズベリーシャーベットの上に生クリーム&ラズベリー
一口喰ったら、嬉しさ&驚き&美味しさで失神しそうでした
皆でガッツキました

最後にワーが腹に流し込みました

旨かったぁ〜〜〜〜〜!!

最後に店員さんがお店のカメラで写してくれて写真をすぐにプリントアウトして
くださるという、これまた粋な計らいで

この日は腹いっぱい
胸いっぱいで良い一日でした

友人Yはワーの6つ年下。
友人Tとは8つ年下。
良くつるんでます。
学生の頃は、廊下で逆立ちの練習をしたり、お喋りをして先生に怒られてました
これからも4649です
あっ、沖縄はまた寒くなるみたいなんで風邪を引かないように

皆さん、ちゃ〜願寿ですか

沖縄は真夏並の気温になったと思えばまた、冷え込んだり天気も忙しそうですね

昨日は、沖縄マラソンでしたね

ワー(私)の友人も完走したと連絡が入りました

と、テレビで中継を観てたのですが、今年の優勝者の凄さに驚きです

福岡の選手が先頭集団からグングン差をつけてもう、優勝だなと思ってたら

ゴール目前で

一回もカメラに写ってなかった沖縄県出身の大宜味村役場の人が

ガンガン スピードを上げて一位の人の後ろに付く

一位の福岡の選手も振り向いてビックリした様子

でも、スパートがかけけれず、そのまま越され沖縄県出身の人が優勝

マラソンもこんな凄いのがあるんだぁと初めて知りました

凄かったぁ


手前が沖縄県出身の選手


さてさて、先々週に東京で働いている友人が里帰りで来てて
友人3人で本島北部に遊びに行きました


久しぶりの再会で車内は盛り上がりました

うるさいくらい

まずは腹ごしらえ

恩納村にある「桃香」に行きました

ワーがオーダーしたのは「蕎麦と天ぷら定食」
コチラ


手打ちの日本そばでございます


汁がちょい濃いめでワーの好み

麺はもちろん手打ちなんでコシがありオイシイ


天ぷらは衣がサックサク

エビはプリプリッ

量も良い感じで腹八分

窓からは海も見え落ち着く店内になっていましたよ

是非、行ってみてくだい

また、車に乗り込み北部へGO

でも、今回は初のノープラン

車を走らせてると瀬底島に行こうと


瀬底島に入って島内をドライブ


すると、かわいげなヒージャー(ヤギ)がいました

近づいてみました



かわいいです


で、触ってみることに


おお


このあと、友人Tが触ろうとするとツノで攻撃されそうになっていました

アハハハハハハハハハハハハハハハハ(笑)
で、次は海へ







とりあえず記念撮影


空気もおいしいし砂浜も綺麗でした

いつも北部の海に行くと沖縄の海の素晴らしさを実感させられます

で、次はどこに行こうかと話すと
「比嘉さん、小腹が空きました!cafeに行きましょう!」と。
ダイエット中のワーにとっては小悪魔的なささやきです

蕎麦を喰って1時間弱なのに。。。

で、瀬底島内のcafeへ行く事に

初瀬底島cafeです

行ったのは「cafe fuu」

なんか自然の中のcafeって感じです


芝生も綺麗です


天気も良く静かで雰囲気GOOD


冬彦さんを思い出させるような木馬も


静かな中に外国の風鈴(?)的なものがカラ〜ンカラ〜ンと綺麗な音を出してました


店内から外を見るとこんな感じ



ワッター(私たち)は外の席に

ある物全部に興味が出ます。
友人Yはモデル風にしてと言うと。

残念ながら目を閉じてしまってます

残念な子です

RODYに乗ったり

ハンモックに乗ったりと。

ハンモックに寝そべり空を見上げたら気持ち良かったです


で、オーダーした「アグーの肉を使ったサンドウィッチ」

ハイビスカスの飾りつけが南国ムードを出してます


アグーの肉も分厚くて旨そう

喰ってみると

アグーの肉に油が乗ってて最高

また、このフランスパンも旨い

喰った後も、話しに盛り上がり爆笑を何回も


一応、他のお客様の迷惑にならないようにしましたが。。。
次は、来た時と同じように瀬底大橋を渡り本島に戻りました



で、向かった先は「備瀬のフクギ並木」

周りは樹齢何百年ものフクギがたくさん

古い民家もありました


プラプラ散歩をしてフクギ並木を後にして
古宇利島(こうりじま)へ


橋を渡って行きます



島に着いて車で島一周

約15分くらい


砂浜にも行きました

橋も綺麗です


この島は快晴の時はヤバいくらい綺麗なんです

今回は曇りで残念でしたが。。。
記念撮影


帰りは夕方に

橋から見る夕日は絶景です




癒されます

雰囲気を壊す人たち


友人YとTです

アハハハハハハハハハハハハハ(笑)
夕日が沈み夜に

夕ご飯の時間です

中部に戻り居酒屋に行こうとなり、中部へ


皆、疲れてクタクタです

居酒屋でも自然と会話が少なくなり、
友人Yは得意の便所の時間が15分。。。

そして、ガンガン喰いました

お腹が、はち切れそうで

で、学生の頃の話しやこの日の話しをして盛り上がりました

そしたら急に居酒屋の電気が消えました

で、居酒屋の店員さんが挙動不審的な行動をしていて

「なんかぁ?この店員よ」と思ってたら。








うわぁ〜〜〜〜

友人YとTの粋な計らいです!!
居酒屋の人も、こんなバースデイケーキを準備してくれて





いや、ケーキではありません

ラズベリーシャーベットの上に生クリーム&ラズベリー

一口喰ったら、嬉しさ&驚き&美味しさで失神しそうでした

皆でガッツキました


最後にワーが腹に流し込みました


旨かったぁ〜〜〜〜〜!!

最後に店員さんがお店のカメラで写してくれて写真をすぐにプリントアウトして
くださるという、これまた粋な計らいで


この日は腹いっぱい

胸いっぱいで良い一日でした


友人Yはワーの6つ年下。
友人Tとは8つ年下。
良くつるんでます。
学生の頃は、廊下で逆立ちの練習をしたり、お喋りをして先生に怒られてました

これからも4649です

あっ、沖縄はまた寒くなるみたいなんで風邪を引かないように

2010年03月03日
先週末
はいさい
皆さん、ちゃ〜願寿ですか
先週の土曜日の朝に沖縄は凄い地震がありました
震度5弱みたいでしたが、シニ(とても)揺れて朝の5時半に目が覚めました
しかも結構、長く揺れました
ワー(私)は寝ぼけてて布団から出ずに「地震だぁ」と目だけを開けて天井を見てましたが、
どんどん大きく揺れて一気に目が覚めました
地震が止まって直ぐにテレビをつけました
NHKが、各市町村にいる人に電話をかけて様子を聞いてる場面がありましたが、
やり取りが爆笑で更に目が覚めました
YouTubeにありました
※携帯からのアクセスの方は見れないみたいです。。。すみません。。。
新垣さん寝起き
途中で電話が切れてるし
地震の恐さが伝わらないし
キャスターも大変だったでしょうね
でも、沖縄には大きな地震がないと思ってましたが、あんな大きな地震が。。。
自然には勝てないので怖いですね
皆さんの所は大丈夫でしたか
さてさて、先週の土曜日の夜にイベント
「DOOFEEE」
に行って来ました
場所は沖縄市のミュージックタウンの中の「nest」

実は会場に着くまでに。。。
友人Tと行く予定。
Tは飲み会中
Tとは飲み会が終わってからの合流
で、ワーが車で迎えに

Tが飲んでる居酒屋に到着
Tに電話
出ません。。。
仕方ないので車の中で携帯でテレビを見てたら
「ヒッガさぁ〜ん
こんばんは
」
酔ったT登場。。。ウザイ。。。
車に入って来て
「ヒガさぁ〜ん。俺たち今、カラオケやってるんすよ〜
あと7曲あるんで、すみませんが待ってもらってもよいですかぁ
ウィースッ
」
「ウィースッ」は要りません
ワーは「待っておくから早く歌って来い
」
って言うと。
「でも、俺が歌うと皆が消すんですよねぇ。。。」
そりゃぁ、そうだ
こんなにウザイのに
と心の中で思い
Tは「じゃぁ、あと9曲なんで待っててくださいね」とカラオケへ
はぁ
さっきは7曲って言ってたのに
約40分待ってました
イベントに向かう車の中ではウザさ100%
会場に入ると友人のRENが歌ってるのが聞こえてお金を払って中へ
ガビーーーーーーーーーン。。。
REN終わりました。。。
まっ、次回ってことで楽しみました


会場をプラプラ歩いてたら
専門学校の時の先生と友人の元ハイビスカスの、か〜づ〜がいました

※Tはワーの後ろでかぶっています
※下にいるのがsikyでイベントの企画してる友人です
先生、素晴らしいです
卒業しても生徒が活躍してる姿を見に来てます
しかも先生は毎回、生徒の企画した飲み会にも出席するし、次の日が仕事でも最後までいます
素晴らしい先生です
感謝感謝です
夏に企画しているBBQもノリノリでした
で、イベントを後にして、帰ろうとするとTが、、、
「ヒガさぁ〜ん。飲みに行きましょ!飲みに!」
嫌な予感が。。。
前回は、あんな事がありました
前回はコチラ
ワーは断りました
「じゃぁ、ラーメン喰いに行きましょう!」と。
ダイエットをしてる人にとって完璧な悪魔です
でも、仕方なく「ラーメンなら良いぜぇ!」って言うと。
Tは「よっし!那覇のラーメン屋に行きましょう!」と。
「絶対に那覇だったら行かん!遠い!」って言うと。
しつこく「那覇。那覇。那覇。」。。。
なんとか断り北谷の「通堂(とんどう)」に行くことに
通堂です

またまた、Tは通堂の中でウザイ事を。。。
酔った勢いで隣に座ってる外国人に
「デリシャス?」って。。。
そしたら外国人が笑って英語でベラベラベラと質問をしてきました
ワーは聞いてない振りをしてるとTが
「ヒガさぁ〜ん!何か言ってますよ!何ていってるんですかぁ?」って。。。
コイツかなり面倒臭いことを。。。
外国人をなんとかかわしました
そしたらオーダーした
「おとこ味 煮たまご入り」

煮たまごが食欲をそそります

スープを一口
やられました
旨すぎッ
煮たまごも味がしみ込んでて旨いッ
ダイエットを忘れる瞬間でした
もちろん完食

夜中の3時に腹一杯のラーメンを。。。
ダイエット中なのに。。。
が、美味しかったんで良しとしよう
で、Tを家までに送ることに

ラーメンを喰った後なんでTは酔いが覚めていました
が「俺、寝ます」
。。。。。
「えっ!お前の家が分からんが!どこで曲がれば良いば?」って言うと。
「ハ ニ カミ
」
「ハニカミ」って何か
「何屋さんか
」って聞くと
「び ょう い ん
」
いくら探しても「ハニカミ」って言う病院はありませんでした。。。
結局、少し時間はかかったんですがTの家に到着
大きな声で起こしてやっとで。。。
次の日に「ハニカミ病院」って、どこか?って聞いたら
「そんな病院はないですよ」的な。。。
ってか、次の日に友人とTの3人で遊びました
では、また。

皆さん、ちゃ〜願寿ですか

先週の土曜日の朝に沖縄は凄い地震がありました

震度5弱みたいでしたが、シニ(とても)揺れて朝の5時半に目が覚めました

しかも結構、長く揺れました

ワー(私)は寝ぼけてて布団から出ずに「地震だぁ」と目だけを開けて天井を見てましたが、
どんどん大きく揺れて一気に目が覚めました

地震が止まって直ぐにテレビをつけました

NHKが、各市町村にいる人に電話をかけて様子を聞いてる場面がありましたが、
やり取りが爆笑で更に目が覚めました

YouTubeにありました

※携帯からのアクセスの方は見れないみたいです。。。すみません。。。
新垣さん寝起き

途中で電話が切れてるし

地震の恐さが伝わらないし

キャスターも大変だったでしょうね

でも、沖縄には大きな地震がないと思ってましたが、あんな大きな地震が。。。

自然には勝てないので怖いですね

皆さんの所は大丈夫でしたか

さてさて、先週の土曜日の夜にイベント
「DOOFEEE」
に行って来ました

場所は沖縄市のミュージックタウンの中の「nest」


実は会場に着くまでに。。。
友人Tと行く予定。
Tは飲み会中

Tとは飲み会が終わってからの合流

で、ワーが車で迎えに


Tが飲んでる居酒屋に到着

Tに電話

出ません。。。

仕方ないので車の中で携帯でテレビを見てたら

「ヒッガさぁ〜ん


酔ったT登場。。。ウザイ。。。
車に入って来て
「ヒガさぁ〜ん。俺たち今、カラオケやってるんすよ〜

あと7曲あるんで、すみませんが待ってもらってもよいですかぁ


「ウィースッ」は要りません

ワーは「待っておくから早く歌って来い

って言うと。
「でも、俺が歌うと皆が消すんですよねぇ。。。」
そりゃぁ、そうだ



Tは「じゃぁ、あと9曲なんで待っててくださいね」とカラオケへ

はぁ


約40分待ってました

イベントに向かう車の中ではウザさ100%

会場に入ると友人のRENが歌ってるのが聞こえてお金を払って中へ

ガビーーーーーーーーーン。。。
REN終わりました。。。

まっ、次回ってことで楽しみました



会場をプラプラ歩いてたら

専門学校の時の先生と友人の元ハイビスカスの、か〜づ〜がいました


※Tはワーの後ろでかぶっています

※下にいるのがsikyでイベントの企画してる友人です

先生、素晴らしいです

卒業しても生徒が活躍してる姿を見に来てます

しかも先生は毎回、生徒の企画した飲み会にも出席するし、次の日が仕事でも最後までいます

素晴らしい先生です

感謝感謝です

夏に企画しているBBQもノリノリでした

で、イベントを後にして、帰ろうとするとTが、、、
「ヒガさぁ〜ん。飲みに行きましょ!飲みに!」
嫌な予感が。。。
前回は、あんな事がありました

前回はコチラ
ワーは断りました

「じゃぁ、ラーメン喰いに行きましょう!」と。
ダイエットをしてる人にとって完璧な悪魔です

でも、仕方なく「ラーメンなら良いぜぇ!」って言うと。
Tは「よっし!那覇のラーメン屋に行きましょう!」と。
「絶対に那覇だったら行かん!遠い!」って言うと。
しつこく「那覇。那覇。那覇。」。。。

なんとか断り北谷の「通堂(とんどう)」に行くことに




またまた、Tは通堂の中でウザイ事を。。。

酔った勢いで隣に座ってる外国人に
「デリシャス?」って。。。
そしたら外国人が笑って英語でベラベラベラと質問をしてきました

ワーは聞いてない振りをしてるとTが
「ヒガさぁ〜ん!何か言ってますよ!何ていってるんですかぁ?」って。。。

コイツかなり面倒臭いことを。。。

外国人をなんとかかわしました

そしたらオーダーした
「おとこ味 煮たまご入り」




スープを一口

やられました

旨すぎッ

煮たまごも味がしみ込んでて旨いッ

ダイエットを忘れる瞬間でした

もちろん完食


夜中の3時に腹一杯のラーメンを。。。
ダイエット中なのに。。。
が、美味しかったんで良しとしよう

で、Tを家までに送ることに


ラーメンを喰った後なんでTは酔いが覚めていました

が「俺、寝ます」
。。。。。
「えっ!お前の家が分からんが!どこで曲がれば良いば?」って言うと。
「ハ ニ カミ

「ハニカミ」って何か

「何屋さんか

「び ょう い ん

いくら探しても「ハニカミ」って言う病院はありませんでした。。。
結局、少し時間はかかったんですがTの家に到着

大きな声で起こしてやっとで。。。

次の日に「ハニカミ病院」って、どこか?って聞いたら
「そんな病院はないですよ」的な。。。

ってか、次の日に友人とTの3人で遊びました

では、また。
2010年02月25日
2222333
はいさい
皆さん
ちゃ〜願寿ですか
最近の沖縄は暑いです
今も、窓を開けています
そのまま夏に突入するのでしょうか
天気もポカポカです
汗をかきます
2222333
平成22年2月23日に33歳になりました
最近、やたらとトイレが近いです
ひどい時には15分に一回くらい
ウォーキングの時も途中でトイレに走って行きます
多分で水の飲み過ぎなんでしょうね
最近のウォーキングは2kmやって後の2kmはランニングです
なぜかと言うと
出るんです
出場するのです
初めてです

「第10回あやはし海中ロードレース大会」
本気で走らさせてもらいます
ヤル気です
マッハで走ります
気合いを入れて走ります
ワー(私)の選んだコースは

一番
一番
一番短いコースの3.8kmです
10kmとかハーフとか絶対に無理です
倒れます
頑張ってみます
制限時間に間に合うようにします
と
その前に今週の土曜日は
「D00FEEE」です
要チェケラです

詳しくはコチラ
anine
saturday nightはどぅーちゅいふぃーばー
ではでは

皆さん


最近の沖縄は暑いです

今も、窓を開けています

そのまま夏に突入するのでしょうか

天気もポカポカです

汗をかきます

2222333

平成22年2月23日に33歳になりました

最近、やたらとトイレが近いです

ひどい時には15分に一回くらい

ウォーキングの時も途中でトイレに走って行きます

多分で水の飲み過ぎなんでしょうね

最近のウォーキングは2kmやって後の2kmはランニングです

なぜかと言うと

出るんです

出場するのです

初めてです


「第10回あやはし海中ロードレース大会」
本気で走らさせてもらいます

ヤル気です

マッハで走ります

気合いを入れて走ります

ワー(私)の選んだコースは

一番

一番

一番短いコースの3.8kmです

10kmとかハーフとか絶対に無理です

倒れます

頑張ってみます

制限時間に間に合うようにします

と

その前に今週の土曜日は
「D00FEEE」です

要チェケラです


詳しくはコチラ

anine
saturday nightはどぅーちゅいふぃーばー

ではでは


2010年02月21日
HAWAIIAN
はいさい
皆さん、ちゃ〜願寿ですか
今日の日曜日はポカポカ陽気でしたね

朝にウォーキング行ったら公園もたくさんの人がいました
良い日曜日だったのじゃないでしょうか
途中で中学生が野球の試合をしてて少し見てたら
バッターが打ったボールがワー(私)に向かって勢いよく
が、手前に座ってる3人の右側の人に直撃
でも、大丈夫だったみたいです
「えっ!シニしかんだぁ〜(とってもビックリした)」って言ってたんで

ワーの家の近くでは映画の撮影もしてました

3月の国際映画祭の「ニライの丘」っていう映画だそうです
今日は藤木勇人さんがガラの悪い格好で撮影をしてました
ワーの家も写ってるかなぁ
多分でこの家がメインに写ってるかも

あっ、藤木勇人さんのブログにも載ってました
今日の昼は食事に行きました
ワーの席の隣にはオバチャマの団体が
話しを聞いてたらおかしくて
最初は税金やら誰かが相続を受けたやら「あの人の旦那は収入がないわよ!」とか。
で、聞いてると右奥のオバチャマが
「私、小栗旬が好きなの!小栗旬!ねぇ!優ちゃんとねぇ!小栗旬!格好良いわぁ
」とか。
「メガネをかけるの!メガネ!でも、那覇だけなのよ!メガネかけて見たら凄いの!
追っかけたくなるのよ!(追っかける動きをする50代のオバチャマ)」
「あれって、SMでしょ!?」(SMじゃなくてSFだろうかと。。。
)
「そうそう!」
おそらく、アバターの話しでしょうね
アバターっていう単語は一度も出ませんでしたが
「外人って子供の頃と大人になった時の顔が全然、違うのはなぜかしら?」って。。。
オバチャマ達は子供の時から、あまり顔が変わらないのでしょうか。。。
それも、恐ろしい事です。。。
「あの子も良いわぁ〜。松潤。綺麗だわぁ〜。綺麗な男の子が良いのよ!」
小一時間、理想の人の話しをしてましたが
オバチャマ達の旦那の自慢話しは一度も出てません。。。
旦那様たち頑張ってください
で、何か合図が出たのか一斉に会話がストップ
見てみると一人一人、お金を出して数えてました
模合だったみたいです
6人掛けのチェアーを8人で座っていました
やっぱり奥の人は狭いようで少し斜めに座っていました
でも、ワーの中では奥の人は毎回、奥に座ってるんじゃないかと。
一番良く喋る人だったんで
体を斜めにして皆に向かって喋る
小栗旬好きなオバチャマ
話しは変わりまして、先日、マクドナルドの
「HAWAIIAN」を喰いました
コチラ

中はこんな感じ

卵が入ってます
感想は。。。ワー的には月見バーガーの方が好きです
でも、美味しいですよ
でも、それよりもオーダーする時に、
ワーの後ろ姿を見て爆笑する外人さん2人組がいて。。。
そっちが気になって。。。
何回もガラスで自分の後ろ姿を見てもウンコも付いてないし
服を逆にも着てないし。。。
気になって気になって。。。
で、この外人さんはワーの横を通って会釈をしたり
でも、ワーが喰ってる時に帰ったのですが
窓を見るとその2人が車で通ってて
ワーはギッと睨んだんですが、あっちも睨んできて。。。
意味プーです
「えっ!何で笑ってるば??」って聞けば良かった
その後、いろいろ考えて
「小さいのにアゴヒゲを蓄えてるから?」
「あまりにも目立つような色のジャケットを着てるから?」
「外人さんは半袖で普通にしてるのにワーがジャケットを着てるから?」
そんなの考えながら喰っていたら
HAWAIIANセット¥720-を完食してました
まぁまぁ、笑われるってのも良い事です
人に笑いを提供したんですから
でも、気になる。。。
明日から一週間が始まりますね
頑張りましょう
天候は曇りとか。。。
今日は朝と夜の2回ウォーキングをしたんでグッスリ寝れそうだ
ではでは

皆さん、ちゃ〜願寿ですか

今日の日曜日はポカポカ陽気でしたね


朝にウォーキング行ったら公園もたくさんの人がいました

良い日曜日だったのじゃないでしょうか

途中で中学生が野球の試合をしてて少し見てたら
バッターが打ったボールがワー(私)に向かって勢いよく

が、手前に座ってる3人の右側の人に直撃

でも、大丈夫だったみたいです

「えっ!シニしかんだぁ〜(とってもビックリした)」って言ってたんで


ワーの家の近くでは映画の撮影もしてました


3月の国際映画祭の「ニライの丘」っていう映画だそうです

今日は藤木勇人さんがガラの悪い格好で撮影をしてました

ワーの家も写ってるかなぁ

多分でこの家がメインに写ってるかも


あっ、藤木勇人さんのブログにも載ってました

今日の昼は食事に行きました

ワーの席の隣にはオバチャマの団体が

話しを聞いてたらおかしくて

最初は税金やら誰かが相続を受けたやら「あの人の旦那は収入がないわよ!」とか。
で、聞いてると右奥のオバチャマが
「私、小栗旬が好きなの!小栗旬!ねぇ!優ちゃんとねぇ!小栗旬!格好良いわぁ

「メガネをかけるの!メガネ!でも、那覇だけなのよ!メガネかけて見たら凄いの!
追っかけたくなるのよ!(追っかける動きをする50代のオバチャマ)」
「あれって、SMでしょ!?」(SMじゃなくてSFだろうかと。。。

「そうそう!」
おそらく、アバターの話しでしょうね

アバターっていう単語は一度も出ませんでしたが

「外人って子供の頃と大人になった時の顔が全然、違うのはなぜかしら?」って。。。

オバチャマ達は子供の時から、あまり顔が変わらないのでしょうか。。。

それも、恐ろしい事です。。。

「あの子も良いわぁ〜。松潤。綺麗だわぁ〜。綺麗な男の子が良いのよ!」
小一時間、理想の人の話しをしてましたが
オバチャマ達の旦那の自慢話しは一度も出てません。。。
旦那様たち頑張ってください

で、何か合図が出たのか一斉に会話がストップ

見てみると一人一人、お金を出して数えてました

模合だったみたいです

6人掛けのチェアーを8人で座っていました

やっぱり奥の人は狭いようで少し斜めに座っていました

でも、ワーの中では奥の人は毎回、奥に座ってるんじゃないかと。
一番良く喋る人だったんで

体を斜めにして皆に向かって喋る

小栗旬好きなオバチャマ

話しは変わりまして、先日、マクドナルドの
「HAWAIIAN」を喰いました

コチラ


中はこんな感じ


卵が入ってます

感想は。。。ワー的には月見バーガーの方が好きです

でも、美味しいですよ

でも、それよりもオーダーする時に、
ワーの後ろ姿を見て爆笑する外人さん2人組がいて。。。

そっちが気になって。。。
何回もガラスで自分の後ろ姿を見てもウンコも付いてないし

服を逆にも着てないし。。。
気になって気になって。。。

で、この外人さんはワーの横を通って会釈をしたり

でも、ワーが喰ってる時に帰ったのですが
窓を見るとその2人が車で通ってて
ワーはギッと睨んだんですが、あっちも睨んできて。。。
意味プーです

「えっ!何で笑ってるば??」って聞けば良かった

その後、いろいろ考えて
「小さいのにアゴヒゲを蓄えてるから?」
「あまりにも目立つような色のジャケットを着てるから?」
「外人さんは半袖で普通にしてるのにワーがジャケットを着てるから?」
そんなの考えながら喰っていたら
HAWAIIANセット¥720-を完食してました

まぁまぁ、笑われるってのも良い事です

人に笑いを提供したんですから

でも、気になる。。。

明日から一週間が始まりますね

頑張りましょう

天候は曇りとか。。。

今日は朝と夜の2回ウォーキングをしたんでグッスリ寝れそうだ

ではでは


2010年02月21日
なはナハ那覇
はいさい
皆さん、ちゃ〜願寿ですか
今週は、かなり寒かったですね
土曜日は太陽も出て良い天気で暖かかったです
で、土曜日は休日だったんで久しぶりに那覇に繰り出しました
でも、金曜日が飲み会で
4時まで飲んでたんで。。。
二日酔い。。。
午前中に那覇に行って知り合いの所、全部に顔を出そうかと思ってたのですが。。。
13時に家を出てしまい。。。
行きたい所が行けない&ブラブラしすぎて。。。
時間がなくなってしまいました
昼食は久しぶりに那覇で働いてる時によく行っていたソバ屋へ
お店の名前が分かりません。。。
店前を見てもどこにも書かれてませんでした

ワー(私)が注文したのは
「ソーキそば 並」¥380-
じゅうしぃ(炊き込みご飯)付きです!

軟骨ソーキです

まずは汁を
薄めの味ですが、しっかりとした味です
軟骨ソーキもトロトロしててウッマイ
旨いです
じゅうしぃも、さっぱりしててGOOD
もちろん完食!!

このそば屋さんの場所は
OPAとなりの市場本通りに入って最初の曲がり角を右に、
そして左側の2本目の曲がり角を曲がったらすぐです
是非、行ってみてください
そして喰ったら、歩く
最近、意識してる事です
街ブラ
いつもと違う視点にしてみました








途中、むつみ橋通りに入って
メキシコ雑貨のお店topeに行きました
色々、悩んだんですが
コレ
を買いました

オーナーさんとも、お喋りをして楽しかったです
ってか、沖縄は狭いです
自分の知り合いの人を知っているとか
本当に狭いです
買った
は部屋の電気の紐にブラ下がっています
topeの行き方は
市場本通りと平和通りの間にある、むつみ橋通りを入って真っすぐ行って
アーケードが無い場所(パラソルとベンチ)がある所の右側です
是非
で、ちょこちょこ知り合いの所を回って、またブラブラ

平和通りです


「尿水やめてください」
ココ。。。本当に臭かったです。。。



観光気分です
平和通りを歩いてるとワーは顔が濃いんで呼び込みの方に声をかけられません
でも、この日は片手にカメラを持ってバシバシ写真を撮ってたので
観光の人だと思われて声をかけられました

昭和的な感じがします








沖映通りに細い川があるの知ってましたか
金魚やコイみたいのが泳いでるんです


珍百景にも出てたヤツです
顔と耳がダンボール
牧志公設市場です

ブタのちらが〜です

タコもビール片手に踊り狂っていました

おっ おっっ!!
ワーのブログ名にもなっている
あばさ〜(ハリセンボン)です





そんな街ブラをした一日でした
ではでは

皆さん、ちゃ〜願寿ですか

今週は、かなり寒かったですね

土曜日は太陽も出て良い天気で暖かかったです

で、土曜日は休日だったんで久しぶりに那覇に繰り出しました

でも、金曜日が飲み会で

二日酔い。。。

午前中に那覇に行って知り合いの所、全部に顔を出そうかと思ってたのですが。。。
13時に家を出てしまい。。。
行きたい所が行けない&ブラブラしすぎて。。。
時間がなくなってしまいました

昼食は久しぶりに那覇で働いてる時によく行っていたソバ屋へ

お店の名前が分かりません。。。
店前を見てもどこにも書かれてませんでした


ワー(私)が注文したのは
「ソーキそば 並」¥380-
じゅうしぃ(炊き込みご飯)付きです!

軟骨ソーキです


まずは汁を

薄めの味ですが、しっかりとした味です

軟骨ソーキもトロトロしててウッマイ

旨いです

じゅうしぃも、さっぱりしててGOOD

もちろん完食!!


OPAとなりの市場本通りに入って最初の曲がり角を右に、
そして左側の2本目の曲がり角を曲がったらすぐです

是非、行ってみてください

そして喰ったら、歩く

最近、意識してる事です

街ブラ

いつもと違う視点にしてみました









途中、むつみ橋通りに入って
メキシコ雑貨のお店topeに行きました

色々、悩んだんですが




オーナーさんとも、お喋りをして楽しかったです

ってか、沖縄は狭いです

自分の知り合いの人を知っているとか

本当に狭いです

買った



市場本通りと平和通りの間にある、むつみ橋通りを入って真っすぐ行って
アーケードが無い場所(パラソルとベンチ)がある所の右側です

是非

で、ちょこちょこ知り合いの所を回って、またブラブラ






ココ。。。本当に臭かったです。。。






平和通りを歩いてるとワーは顔が濃いんで呼び込みの方に声をかけられません

でも、この日は片手にカメラを持ってバシバシ写真を撮ってたので
観光の人だと思われて声をかけられました














金魚やコイみたいのが泳いでるんです









ブタのちらが〜です


タコもビール片手に踊り狂っていました


おっ おっっ!!
ワーのブログ名にもなっている
あばさ〜(ハリセンボン)です






そんな街ブラをした一日でした

ではでは

2010年02月17日
★We Are The World 25 For Haiti ★
はいさい
皆さん、ちゃ〜願寿ですか
沖縄はまたまた冬に逆戻りです。。。
寒いです
が、そんな寒さを吹き飛ばすような曲を紹介します
「We Are The World 25 For Haiti 」
です!!
ちょっと前に噂で聞いてたのですが今日、YouTubeで見つけました
25年前、アフリカ救済のキャンペーンソングとして作られた曲なんですが、
今回はハイチ大地震の被災者支援のためにリメイク
やってくれますね
しかも、プロモーションビデオにマイケル•ジャクソンの映像も取り入れて
&ラップも取り入れてるし
良いですねぇ
では、是非、聴いてください!
画像をクリックしてくださいね

※携帯電話からのアクセスの方は見れないみたいです。。。

皆さん、ちゃ〜願寿ですか

沖縄はまたまた冬に逆戻りです。。。

寒いです

が、そんな寒さを吹き飛ばすような曲を紹介します

「We Are The World 25 For Haiti 」
です!!
ちょっと前に噂で聞いてたのですが今日、YouTubeで見つけました

25年前、アフリカ救済のキャンペーンソングとして作られた曲なんですが、
今回はハイチ大地震の被災者支援のためにリメイク

やってくれますね

しかも、プロモーションビデオにマイケル•ジャクソンの映像も取り入れて

&ラップも取り入れてるし

良いですねぇ

では、是非、聴いてください!



※携帯電話からのアクセスの方は見れないみたいです。。。
2010年02月15日
新年会
はいさい
皆さん、ちゃ〜願寿ですか
沖縄の天候。。。悪い。。。
寒くなったり暑くなったり
体調を崩しそうです。。。
ウォーキングも雨が降って出来なかったり。。。
そんな日に限って食欲旺盛
先週、5年振りにバレーボールをしてきました
一般のバレーボールチームなのですが、ずっと行ってなくて
久しぶりに行ったら皆が
「えっ!シニ(とても)太ってる!」
はいはい、聞き飽きた言葉です。。。
もう、「太ったから来たんです」って言いました
練習開始
キツイ、倒れそう、足がガタガタしてる。。。
運動不足が開始10分くらいで実感。。。
が、意外に動けててスパイクを拾い上げたりと
自分でもビックリしましたが、
自分より皆がビビっていました
来月までには5kg落とします
友人の結婚式があって、今あるスーツが入らないから
サイズが合わなくてまた、スーツを買うなんて贅沢です
話しは変わりまして、先週末に専門学校時代の新年会がありました
飲む気だったんで、バスで行きました

何年振りでしょうか
バス乗るの。
バスを待ってる時もテンションが高くなりました
しかも、今のバス停って地図が彫られてるんですね

凄いです
土曜日だったんでバスの台数が少なく。。。30分待ちました。。。
1人待ちぼうけの刑です。。。
寒いし
でも、バスに乗ったらテンションが上がって写真を写しました

アホです
バスの中も懐かしく高校生時代を思い出しました

専門学校は7年前に退職して入ったんで年齢差が8〜9あります
でも、仲良くやってもらっています
多分で。。。
いつも、幹事になってしまいますが
久しぶりの再会&ジョッキ生でテンション上がりました
先生は1人しか来てなかったです。。。
仲間です

左から3番目のRENは今度、イベントに出ます
是非
これがフライヤー

真ん中がRENです
「DOOFEEE」
ドゥーフィーです
「ドゥーチュイ、フィーバー」って意味らしく、
一人一人がフィーバーしたらという意味があるみたいです
是非!!
RENのブログ
クリック
左から4番目は
anineのsikyです!!
anineのブログ
クリック
いろんな仲間がいて楽しいです

同期で元同僚もいるし
ゆーい(左)とか〜づ〜(右)です

右のか〜づ〜は
元ミス ハイビスカスです

久しぶりだったんでビールをガンガン飲みました
ホロ酔い
話しも弾み、あっと言う間に居酒屋閉店
そこで、酔っぱらいのTが「二次会!二次会!」を言い出しました
Tは上の写真の一番左
皆は仕事があるからと帰宅モード
Tが酔って来て
「比嘉さ〜んは、帰りませんよねぇ??」
「はい!二次会行きます!」
で、2人二次会
皆とバイバイして二次会へ
Tが「比嘉さんオススメの串焼き屋があるんすよ!そこ行きましょ!」
と、ヘベレケの千鳥足の舌回らずTと串焼き屋を目指し歩く
T「あれ?この辺だけどなぁ。あれ?」
出ました。酔っぱらい特有の「この辺だけどなぁ」。
どんどん、民家の方へ。。。
。。。。。。
約20分歩き見つからず。。。
結局、近くの居酒屋に入りました
ビールと串盛りを注文して飲んで喰って
次は豚バラ&カルフォルニア巻きをオーダー
オーダーをして約5分後。
T。。。目が半分閉まっています。。。
ワー(私)が
「えっ!寝るなよ!お前が誘ったんだからな!」と言って約3分後。。。

爆睡

最悪です。。。
しかも通路に足を伸ばし爆睡。。。

何回も何回もたたいて起こしましたが
目を5mmくらい開けて再度就寝。。。
起こすの無理です。。。
店員さんや周りのお客さん達が優しくて
「大丈夫ですか?」とか声を掛けてくれて。
ワーは「すみません。足も伸ばしてしまって」と。
でも、一番酷だったのは。。。
Tが寝る前に注文した料理が到着
Tは起こしても起きないんでワーが喰わないといけないことに。。。
まずは、豚バラの串焼き2本。余裕です。
が、カルフォルニア巻が、、、、、10カン。。。。。
地獄です
Tを再度、起こしましたが起きません。。。
全部、残そうかと思ったが。。。
もう、ガッツキました。
残したら失礼なんで。
無理でした。。。
7カンで限界。。。
Tが寝て約40分、一人で飲み食い。
1人二次会でした
帰りは、どうにか起こしタクシーに乗せました
無事に着いたのでしょうか
でも、久しぶりに楽しかったです
今年はバーベキューもしようって事になったんで楽しみやっさぁ〜
ではでは。

皆さん、ちゃ〜願寿ですか

沖縄の天候。。。悪い。。。

寒くなったり暑くなったり

体調を崩しそうです。。。

ウォーキングも雨が降って出来なかったり。。。
そんな日に限って食欲旺盛

先週、5年振りにバレーボールをしてきました

一般のバレーボールチームなのですが、ずっと行ってなくて

久しぶりに行ったら皆が
「えっ!シニ(とても)太ってる!」
はいはい、聞き飽きた言葉です。。。

もう、「太ったから来たんです」って言いました

練習開始

キツイ、倒れそう、足がガタガタしてる。。。
運動不足が開始10分くらいで実感。。。

が、意外に動けててスパイクを拾い上げたりと
自分でもビックリしましたが、
自分より皆がビビっていました

来月までには5kg落とします

友人の結婚式があって、今あるスーツが入らないから

サイズが合わなくてまた、スーツを買うなんて贅沢です

話しは変わりまして、先週末に専門学校時代の新年会がありました

飲む気だったんで、バスで行きました


何年振りでしょうか

バスを待ってる時もテンションが高くなりました

しかも、今のバス停って地図が彫られてるんですね




土曜日だったんでバスの台数が少なく。。。30分待ちました。。。
1人待ちぼうけの刑です。。。

寒いし

でも、バスに乗ったらテンションが上がって写真を写しました


アホです

バスの中も懐かしく高校生時代を思い出しました


専門学校は7年前に退職して入ったんで年齢差が8〜9あります

でも、仲良くやってもらっています

多分で。。。
いつも、幹事になってしまいますが

久しぶりの再会&ジョッキ生でテンション上がりました

先生は1人しか来てなかったです。。。

仲間です


左から3番目のRENは今度、イベントに出ます

是非






「DOOFEEE」
ドゥーフィーです
「ドゥーチュイ、フィーバー」って意味らしく、
一人一人がフィーバーしたらという意味があるみたいです

是非!!
RENのブログ

左から4番目は
anineのsikyです!!
anineのブログ

いろんな仲間がいて楽しいです




ゆーい(左)とか〜づ〜(右)です


右のか〜づ〜は



久しぶりだったんでビールをガンガン飲みました

ホロ酔い

話しも弾み、あっと言う間に居酒屋閉店

そこで、酔っぱらいのTが「二次会!二次会!」を言い出しました

Tは上の写真の一番左

皆は仕事があるからと帰宅モード

Tが酔って来て
「比嘉さ〜んは、帰りませんよねぇ??」
「はい!二次会行きます!」
で、2人二次会

皆とバイバイして二次会へ

Tが「比嘉さんオススメの串焼き屋があるんすよ!そこ行きましょ!」
と、ヘベレケの千鳥足の舌回らずTと串焼き屋を目指し歩く

T「あれ?この辺だけどなぁ。あれ?」
出ました。酔っぱらい特有の「この辺だけどなぁ」。
どんどん、民家の方へ。。。

。。。。。。

約20分歩き見つからず。。。

結局、近くの居酒屋に入りました

ビールと串盛りを注文して飲んで喰って
次は豚バラ&カルフォルニア巻きをオーダー

オーダーをして約5分後。
T。。。目が半分閉まっています。。。

ワー(私)が
「えっ!寝るなよ!お前が誘ったんだからな!」と言って約3分後。。。


爆睡


最悪です。。。

しかも通路に足を伸ばし爆睡。。。


何回も何回もたたいて起こしましたが
目を5mmくらい開けて再度就寝。。。

起こすの無理です。。。

店員さんや周りのお客さん達が優しくて
「大丈夫ですか?」とか声を掛けてくれて。
ワーは「すみません。足も伸ばしてしまって」と。

でも、一番酷だったのは。。。
Tが寝る前に注文した料理が到着

Tは起こしても起きないんでワーが喰わないといけないことに。。。

まずは、豚バラの串焼き2本。余裕です。
が、カルフォルニア巻が、、、、、10カン。。。。。
地獄です

Tを再度、起こしましたが起きません。。。
全部、残そうかと思ったが。。。
もう、ガッツキました。
残したら失礼なんで。
無理でした。。。
7カンで限界。。。
Tが寝て約40分、一人で飲み食い。
1人二次会でした

帰りは、どうにか起こしタクシーに乗せました

無事に着いたのでしょうか

でも、久しぶりに楽しかったです

今年はバーベキューもしようって事になったんで楽しみやっさぁ〜

ではでは。
2010年02月11日
さくらさくら
はいさい
皆さん、ちゃ〜願寿ですか
今日は久しぶりに晴れましたね
でも、夏みたいな感じで半袖の人も多かったです
車の中は冷房をガンガンつけました
でも、湿気が凄いです
今は雨が降ってまた、気温が低くなり始めてます
今日は、久しぶりに2人姉妹(1歳と5歳)の姪っ子が来てました
で、1歳の姪っ子の鼻が鼻クソで凄い事に
よく呼吸ができるなって思うくらい。。。
で、ワー(私)が5歳の姪っ子に
「えっ!お前はネェーネェー(姉)だろ!鼻クソを取ってあげなさい!」って言うと、
嫌がらずに
「は〜い」と。
そして、どうやるか見てたらガツンと指をブチ込んでホジホジ
ワーは、シニ(とても)ウケて笑っていました
1歳の姪っ子は嫌がって大声を出してたので、ワーは5歳の姪っ子に
「もうヤルな!」って言ったんですが、
また、指をブチ込みました
1歳の姪っ子は大声で泣き、ヤバいくらいの大声で泣いていました
近寄ってみると、指を入れる勢いが強かったのかそれとも、ホジホジが激しかったのか
血が。。。

シニ痛そうでした
あっ、沖縄の中部も桜が散り始めています
比嘉家の桜も

比嘉家の桜
散り始めてます




沖縄の緋寒桜は染井吉野とかとは違って花びらが散らなくて
花がポタポタ落ちるんです
だから、沖縄は桜吹雪がないのです
ワーは福岡で桜吹雪を初めて見た時は衝撃で桜の木の下にしばらく立ってました
その時の掃除をしてるオバサンは大変そうでしたが。。。
沖縄は、あと2ヶ月くらいで海開きですね
夏は、すぐそこですね
待ち遠しい
今年の夏はアウトドアでいきます
ではでは

皆さん、ちゃ〜願寿ですか

今日は久しぶりに晴れましたね

でも、夏みたいな感じで半袖の人も多かったです

車の中は冷房をガンガンつけました

でも、湿気が凄いです

今は雨が降ってまた、気温が低くなり始めてます

今日は、久しぶりに2人姉妹(1歳と5歳)の姪っ子が来てました

で、1歳の姪っ子の鼻が鼻クソで凄い事に

よく呼吸ができるなって思うくらい。。。

で、ワー(私)が5歳の姪っ子に
「えっ!お前はネェーネェー(姉)だろ!鼻クソを取ってあげなさい!」って言うと、
嫌がらずに
「は〜い」と。
そして、どうやるか見てたらガツンと指をブチ込んでホジホジ

ワーは、シニ(とても)ウケて笑っていました

1歳の姪っ子は嫌がって大声を出してたので、ワーは5歳の姪っ子に
「もうヤルな!」って言ったんですが、
また、指をブチ込みました

1歳の姪っ子は大声で泣き、ヤバいくらいの大声で泣いていました

近寄ってみると、指を入れる勢いが強かったのかそれとも、ホジホジが激しかったのか
血が。。。

シニ痛そうでした

あっ、沖縄の中部も桜が散り始めています

比嘉家の桜も










沖縄の緋寒桜は染井吉野とかとは違って花びらが散らなくて
花がポタポタ落ちるんです

だから、沖縄は桜吹雪がないのです

ワーは福岡で桜吹雪を初めて見た時は衝撃で桜の木の下にしばらく立ってました

その時の掃除をしてるオバサンは大変そうでしたが。。。

沖縄は、あと2ヶ月くらいで海開きですね

夏は、すぐそこですね

待ち遠しい

今年の夏はアウトドアでいきます

ではでは

2010年02月11日
魚の目あれから。。。
はいさい
皆さん
ちゃ〜願寿ですか
初
の朝ブログでございます
今日は、ジメジメしててあまり天候も良くないですね
今日は休日で朝にウォーキングしてきました
気持ちが良かったです
さて、前回にブログで書いた「お灸」で魚の目を治す
http://yuntaabasa.ti-da.net/e2725545.html
やり方を間違えたのでしょうか。。。
今日、見たら。。。

焦げてます。。。。。。

確実に焦げてます。。。
確実に使用方法を間違ってますね
おっ
お天道様が
休日をenjoyしてきます

皆さん


初


今日は、ジメジメしててあまり天候も良くないですね

今日は休日で朝にウォーキングしてきました

気持ちが良かったです

さて、前回にブログで書いた「お灸」で魚の目を治す

http://yuntaabasa.ti-da.net/e2725545.html
やり方を間違えたのでしょうか。。。

今日、見たら。。。


焦げてます。。。。。。

確実に焦げてます。。。

確実に使用方法を間違ってますね

おっ

お天道様が

休日をenjoyしてきます

2010年02月09日
雨降り休日
はいさい
皆さん、ちゃ〜願寿ですか
天気悪いですね。。。
新潟とか雪が半端ないみたいですね
沖縄は寒かったり暖かかったりと意味プーです
先日の休日に友人から連絡があり北部へ

しかし、生憎の空模様。。。
晴れ男の比嘉もどうにもできないくらい。。。
しかも寒い。。。
そんなの関係ないです
まずは腹ごしらえって事で、本部に日本そばを喰いに
実は、、、初日本そばのワタクシ
ちゅら海水族館を少し越え到着

一見、住宅に見えますがちゃんと看板もノボリもあります
すみません、写真には写っていません。。。
で、店前でのれんと

生蕎麦 新富
でございます
まずはオーダー

ワー(私)は、「とろろそば」にしました
店内はアットホーム的で落ち着きます

オーダーした後にカウンターを写したんで、
おじちゃんとおばちゃんがパタパタしてます

しばらくすると、「とろろそば」到着

うわぁ〜旨そう
近寄ったらヨダレだらだらです
出汁の香りが食欲をそそります

まずは、汁を
ヤッヤッヤバっ!
美味しい
友人も汁を飲んだ後に
「ウッマッ!(旨い)」
って言ってました
なんか、麺はスルスル口の中に入っていくし、出汁は少し濃いめだけど飽きない
とろろは麺と絡んで良い感じぃ
麺が美味しいのは当たり前です
手打ち麺で自分たちで作ってるんです
もちろん、完食

食べ終わった頃に、おばちゃんが話しかけてきて、そば屋さんを開店した時のお話や
今、やってる桜祭りの話しや日本そばの特徴などをお話ししてくれました。
そして、おじちゃんが見せてくれた、そばを作る道具

初めてみました
お喋りしてる時にタンカンもいただきました

タンカンも甘くて美味しかったです
おじちゃん、おばちゃん、ありがとうございます
また、行くんでお話しましょう
「新富」
国頭郡本部町222-3
(美ら海水族館から約1km北へ)
☎0980-48-4955
定休日:火曜•水曜
ドライブ開始

向かった先は、桜祭りが行われている八重岳へ

到着しましたが、大雨。。。
駐車場から遠くを見たらお参りするらしき所が見え、
友人と「来たからには行かないと」となり。。。
大雨の中、傘もささずに猛ダッシュ
ビショビショになって、やっとで着くと。。。
神様。。。???

でも、八重岳大明神みたいに書かれてた
また、雨に打たれて駐車場に向かって猛ダッシュ
そうすると、アイスクリーム屋さんが目に入りました
ワーが友人に
「えっ!こんなに寒いのにアイスクリーム?しかも大雨!
アイスクリームが濡れて大惨事になるあんに?」って言うと。
友人は
「比嘉さん、喰っとけぇ〜じゃないですか?」
ワー:「は?こんなに寒いのに?」
友人:「ほら、見てください!期間限定の『桜アイスクリーム』っすよ!」
ワー:「そうかなぁ?」と言い。
並ぶ。。。

限定に弱い人間です。。。
ずぶ濡れ&足下の地面。。。グチョグチョです。。。
アイスクリーム屋のお姉さんを見ると
「あんた、本当に買うの?」的に見えますね
サービスでダブルにしてもらいました
上が「桜」下が「タンカン」

桜は花びらが少し入っています
でも、桜よりタンカンが旨かったぁ
お姉さん、ありがとう
でも、ここで自分の満腹中枢がやられたのです。。。
車に乗り込み友人が
「比嘉さん、茶ぁ〜しませんか?」
友人の運転だったのでカフェで休憩
行ったカフェは
「喫茶 かじゅん」

店内は

木造で暖かみがあり、木炭を燃やし暖もとりました
木炭からは少し遠かったのですが木炭が燃えてる音が「パチパチ」なってて
良い感じでした
で、友人と紅茶をオーダーし、ワーは小腹が、、、
ハチミツたっぷりの「ハニートースト」をオーダー

分厚いパンにハチミツたっぷりにアイスクリームを乗せる
なんて、セレブ的なんでしょうか
パンは9等分されてたんですが、友人はお腹がいっぱいって事で2切れ
ワーは7切れ喰いました
ダイエットで毎日、ウォーキングしてるのに。。。
耳元で小さな悪魔がささやき。。。
でも、このハニートーストは旨かったぁ!
分厚いパンにしっかりとハチミツがしみ込んでて
これまた、紅茶と合うんです
皆さんも、是非
で、1時間くらいマッタリ
この時は雨が降ってたのですが晴れてたら、かなり良い景色になると思います
伊江島も見えますよ
「喫茶 かじゅん」
国頭郡本部町宇野原60番地
☎0980-47-6585
営業時間:11:00〜19:00
定休日:木曜日
友人も運転の疲れが取れたって事で再びドライブ

着いた所は
「今帰仁城跡」

今帰仁(なきじん)城跡は世界遺産でございます
この日は桜まつりもやってました
暗くなるとライトアップもされます
火も燃えていました

桜は葉桜になってるのもありましたが、まだ満開の木もありました


ライトアップもされてました


桜の木も綺麗です

亡霊です。

ライトの前に立ってみました
今帰仁城跡を後にして夕食へ
また喰うば
って感じですね
名護市街に移動で夕食はラーメン
また、麺類です
「鬼蔵です」

ワーが注文したのは「鬼ラーメン(とんこつ)」&たまごトッピング

旨そう〜〜〜

まずは汁を

旨いっっ!!
とんこつの濃さが自分的にヒット
しかも、麺の堅さ&チャーシューの柔らかさがたまらんっ!
卵も良い感じに半熟
お腹はパンパンだったのですが、もちろん
完食!!

「ラーメン 鬼蔵」
名護市城2-5-20
☎0980−51-0230
営業時間:11:30〜21:00
定休日:火曜日
ってな感じの休日でした
友人に後から、言われたのですが
「メタボツアー」
だったみたいです。
喰いまくりですね
その日は雨でウォーキングもできませんでした。。。
皆さんも、メタボツアーしてみては
ちなみに比嘉家の桜も満開です

ではでは。

皆さん、ちゃ〜願寿ですか

天気悪いですね。。。

新潟とか雪が半端ないみたいですね

沖縄は寒かったり暖かかったりと意味プーです

先日の休日に友人から連絡があり北部へ


しかし、生憎の空模様。。。

晴れ男の比嘉もどうにもできないくらい。。。
しかも寒い。。。
そんなの関係ないです

まずは腹ごしらえって事で、本部に日本そばを喰いに

実は、、、初日本そばのワタクシ

ちゅら海水族館を少し越え到着


一見、住宅に見えますがちゃんと看板もノボリもあります

すみません、写真には写っていません。。。

で、店前でのれんと

生蕎麦 新富
でございます

まずはオーダー


ワー(私)は、「とろろそば」にしました

店内はアットホーム的で落ち着きます


オーダーした後にカウンターを写したんで、
おじちゃんとおばちゃんがパタパタしてます


しばらくすると、「とろろそば」到着


うわぁ〜旨そう



出汁の香りが食欲をそそります


まずは、汁を

ヤッヤッヤバっ!


友人も汁を飲んだ後に
「ウッマッ!(旨い)」
って言ってました

なんか、麺はスルスル口の中に入っていくし、出汁は少し濃いめだけど飽きない

とろろは麺と絡んで良い感じぃ

麺が美味しいのは当たり前です

手打ち麺で自分たちで作ってるんです

もちろん、完食


食べ終わった頃に、おばちゃんが話しかけてきて、そば屋さんを開店した時のお話や
今、やってる桜祭りの話しや日本そばの特徴などをお話ししてくれました。
そして、おじちゃんが見せてくれた、そばを作る道具




お喋りしてる時にタンカンもいただきました


タンカンも甘くて美味しかったです

おじちゃん、おばちゃん、ありがとうございます

また、行くんでお話しましょう

「新富」
国頭郡本部町222-3
(美ら海水族館から約1km北へ)
☎0980-48-4955
定休日:火曜•水曜
ドライブ開始


向かった先は、桜祭りが行われている八重岳へ


到着しましたが、大雨。。。

駐車場から遠くを見たらお参りするらしき所が見え、
友人と「来たからには行かないと」となり。。。
大雨の中、傘もささずに猛ダッシュ

ビショビショになって、やっとで着くと。。。

神様。。。???



また、雨に打たれて駐車場に向かって猛ダッシュ

そうすると、アイスクリーム屋さんが目に入りました

ワーが友人に
「えっ!こんなに寒いのにアイスクリーム?しかも大雨!
アイスクリームが濡れて大惨事になるあんに?」って言うと。
友人は
「比嘉さん、喰っとけぇ〜じゃないですか?」
ワー:「は?こんなに寒いのに?」
友人:「ほら、見てください!期間限定の『桜アイスクリーム』っすよ!」
ワー:「そうかなぁ?」と言い。
並ぶ。。。


限定に弱い人間です。。。

ずぶ濡れ&足下の地面。。。グチョグチョです。。。

アイスクリーム屋のお姉さんを見ると
「あんた、本当に買うの?」的に見えますね

サービスでダブルにしてもらいました

上が「桜」下が「タンカン」



でも、桜よりタンカンが旨かったぁ

お姉さん、ありがとう

でも、ここで自分の満腹中枢がやられたのです。。。

車に乗り込み友人が
「比嘉さん、茶ぁ〜しませんか?」
友人の運転だったのでカフェで休憩

行ったカフェは
「喫茶 かじゅん」

店内は

木造で暖かみがあり、木炭を燃やし暖もとりました

木炭からは少し遠かったのですが木炭が燃えてる音が「パチパチ」なってて
良い感じでした

で、友人と紅茶をオーダーし、ワーは小腹が、、、

ハチミツたっぷりの「ハニートースト」をオーダー


分厚いパンにハチミツたっぷりにアイスクリームを乗せる

なんて、セレブ的なんでしょうか

パンは9等分されてたんですが、友人はお腹がいっぱいって事で2切れ

ワーは7切れ喰いました

ダイエットで毎日、ウォーキングしてるのに。。。

耳元で小さな悪魔がささやき。。。

でも、このハニートーストは旨かったぁ!
分厚いパンにしっかりとハチミツがしみ込んでて

これまた、紅茶と合うんです

皆さんも、是非

で、1時間くらいマッタリ

この時は雨が降ってたのですが晴れてたら、かなり良い景色になると思います

伊江島も見えますよ

「喫茶 かじゅん」
国頭郡本部町宇野原60番地
☎0980-47-6585
営業時間:11:00〜19:00
定休日:木曜日
友人も運転の疲れが取れたって事で再びドライブ


着いた所は



今帰仁(なきじん)城跡は世界遺産でございます

この日は桜まつりもやってました

暗くなるとライトアップもされます

火も燃えていました


桜は葉桜になってるのもありましたが、まだ満開の木もありました



ライトアップもされてました



桜の木も綺麗です


亡霊です。



今帰仁城跡を後にして夕食へ

また喰うば

って感じですね

名護市街に移動で夕食はラーメン

また、麺類です

「鬼蔵です」

ワーが注文したのは「鬼ラーメン(とんこつ)」&たまごトッピング


旨そう〜〜〜


まずは汁を

旨いっっ!!
とんこつの濃さが自分的にヒット

しかも、麺の堅さ&チャーシューの柔らかさがたまらんっ!
卵も良い感じに半熟

お腹はパンパンだったのですが、もちろん
完食!!

「ラーメン 鬼蔵」
名護市城2-5-20
☎0980−51-0230
営業時間:11:30〜21:00
定休日:火曜日
ってな感じの休日でした

友人に後から、言われたのですが
「メタボツアー」
だったみたいです。
喰いまくりですね

その日は雨でウォーキングもできませんでした。。。

皆さんも、メタボツアーしてみては

ちなみに比嘉家の桜も満開です


ではでは。

2010年02月06日
行列のできる店
はいさい
皆さん、ちゃ〜願寿ですか
沖縄の天候はぐずついていますね
気温も低いです。。。
でも、沖縄の寒緋桜は満開を迎えています
沖縄本島中部も満開の木が多いです

今日は早起きをして、朝ウォーキングをしました
朝のウォーキングは夜のと違って気持ちが良いです
残念ながら曇り空だったんですが海岸沿いからは那覇も見えました
ウォーキング人口も多いです


しかも、「おはようございます」や
外国人の方が「HELLO」って挨拶をしてくれます

歩き始めた時には寒かったのですが中盤は暖かくなって気持ちが良い
ipodでは「oasis」を聴き快調に歩きました
oasis最高です
ゴール間近になると、なんか人がたくさんいました

報道陣です
今、プロ野球のキャンプの時期で我が町、北谷町(ちゃたんちょう)には
「中日ドラゴンズ」がキャンプをしてます

球場入口にはグッズ販売もしていました

これは、中日ドラゴンズのキャンプ日程です

中に入ってみると、柔軟体操をしていました

朝も早いのにファンの人たちは、たくさんいました
丸坊主頭の野球少年たちは袋にたくさん色紙を入れマジックを持ち
選手からサインをもらうチャンスを伺っていました
ウォーキング終え、家でガンガン掃除して、気になってた
「Aパン、Cパン」を買いに那覇へ

「Aパン、Cパン」は、テレビ番組「ひみつのケンミンショー」で
取り上げられてたみたいで
(Aパンは、あんパン。Cパンはカレーぱんなんです)
妹から聞いて気になっていました
携帯で場所を調べて一度も道を間違えずに到着
「あげぱん工房 Antoshimo(アントシモ)」
でございます
行列ができています

ワー(私)も、行列に並び約15分くらいで買いました
Aパン
形はまんまるに近いです

ガブリつきました
ヤッバ!シニ(とても)美味しい
揚げたてだったので サクッサクッ という歯ごたえ
中身が、またまた凄い
あんこ&もちが入っています
ぱん&あんこ&もち
なんという、コラボーレーションなんでしょうか
ぶっ倒れそうです
これが中身

もの凄いスピードで喰いました
さてさて次は
Cパン

Cぱんの形はAぱんに比べて楕円形でした
早速、ガブリつく
またまた衝撃が
こちらも歯ごたえは サクッサクッ
ちょっと辛めのカレーが入ってて&三枚肉(ラフテー)
ラフテー in カレーぱんですyoッ

見えますかラフテー
かなり美味しかったので、昼ご飯を喰った直後だったのですが
Aぱん2個Cぱん1個を喰いました
お店の詳細です
あげぱん工房 Antoshimo(アントシモ)
☎098-861-2087
那覇市前島2-18-15 A-102
定休日:日曜日 祝祭日
営業時間:9:00~18:00

と、買い方のコツ的なものもあるんです
*「待ちたくない」という人は、1個からでも電話予約注文(取り置き)が出来るらしいです!
*1個¥165なんですが5個以上買うと1個¥150になります!
*電話注文が30個以上でオートバイで10分圏内なら無料配達してます!
皆さんも良かったら喰いに行ってみてください
ではでは。

皆さん、ちゃ〜願寿ですか

沖縄の天候はぐずついていますね

気温も低いです。。。
でも、沖縄の寒緋桜は満開を迎えています

沖縄本島中部も満開の木が多いです


今日は早起きをして、朝ウォーキングをしました

朝のウォーキングは夜のと違って気持ちが良いです

残念ながら曇り空だったんですが海岸沿いからは那覇も見えました

ウォーキング人口も多いです



しかも、「おはようございます」や
外国人の方が「HELLO」って挨拶をしてくれます


歩き始めた時には寒かったのですが中盤は暖かくなって気持ちが良い

ipodでは「oasis」を聴き快調に歩きました

oasis最高です

ゴール間近になると、なんか人がたくさんいました




今、プロ野球のキャンプの時期で我が町、北谷町(ちゃたんちょう)には
「中日ドラゴンズ」がキャンプをしてます


球場入口にはグッズ販売もしていました





中に入ってみると、柔軟体操をしていました


朝も早いのにファンの人たちは、たくさんいました

丸坊主頭の野球少年たちは袋にたくさん色紙を入れマジックを持ち
選手からサインをもらうチャンスを伺っていました

ウォーキング終え、家でガンガン掃除して、気になってた
「Aパン、Cパン」を買いに那覇へ


「Aパン、Cパン」は、テレビ番組「ひみつのケンミンショー」で
取り上げられてたみたいで

(Aパンは、あんパン。Cパンはカレーぱんなんです)
妹から聞いて気になっていました

携帯で場所を調べて一度も道を間違えずに到着

「あげぱん工房 Antoshimo(アントシモ)」
でございます

行列ができています


ワー(私)も、行列に並び約15分くらいで買いました


形はまんまるに近いです


ガブリつきました

ヤッバ!シニ(とても)美味しい

揚げたてだったので サクッサクッ という歯ごたえ

中身が、またまた凄い

あんこ&もちが入っています

ぱん&あんこ&もち

なんという、コラボーレーションなんでしょうか

ぶっ倒れそうです




もの凄いスピードで喰いました

さてさて次は


Cぱんの形はAぱんに比べて楕円形でした

早速、ガブリつく

またまた衝撃が

こちらも歯ごたえは サクッサクッ
ちょっと辛めのカレーが入ってて&三枚肉(ラフテー)

ラフテー in カレーぱんですyoッ




かなり美味しかったので、昼ご飯を喰った直後だったのですが
Aぱん2個Cぱん1個を喰いました

お店の詳細です

あげぱん工房 Antoshimo(アントシモ)
☎098-861-2087
那覇市前島2-18-15 A-102
定休日:日曜日 祝祭日
営業時間:9:00~18:00

と、買い方のコツ的なものもあるんです

*「待ちたくない」という人は、1個からでも電話予約注文(取り置き)が出来るらしいです!
*1個¥165なんですが5個以上買うと1個¥150になります!
*電話注文が30個以上でオートバイで10分圏内なら無料配達してます!
皆さんも良かったら喰いに行ってみてください

ではでは。
2010年02月05日
先月の晴れた日に
はいさい
みなさん、ちゃ〜願寿ですか
またまた冷え込んでますね
しかも天気悪いし。。。
雨です
ウォーキングも2日もやってません
でも、家の中で腹筋、背筋、腕立てはしてます
今年の目標は健康です
話しは変わりまして、先月の晴れた日に行って参りましたココに

ココです

ココです

最近、太ってTシャツがムチムチしてます。。。

「勝連城跡」
歴史が感じられます

近づくと迫力あります。

昔の人は石をこういう風に積み上げてたんだなぁ

頂上まで登りました
結構、急な傾斜面でした
傾斜面なのは意味がありました
外敵をいち早く確認できるようにしたんだそうです
それと、急な階段を作り敵が攻めにくくしたらしいです
頂上は景色が良かったです



ちょっと怖かったんですが

下は覗けなかったです。。。危ないし
頂上から城内を

屋敷が建っていた跡らしいです
なんか、何百年のものが残ってるって凄いですね
ここで簡単な勝連城跡の説明です
勝連城(かつれんじょう)は、12~13世紀ごろにきずかれた
勝連按司(かつれんあじ)の城で5つのくるわが階段状につながっている。
琉球王国時代には、海外との貿易を盛んにおこない、
首里城に負けないほどに栄えていました。
最後の城主となった阿麻和利(あまわり)は、琉球王国に抵抗する
有力な按司(あじ)として恐れられていたため、
中山軍(ちゅうざんぐん)により滅ぼされてしまったそうです。
それと、瓦ぶきの建物があったのも調べで分かってるようで現在のところ
瓦ぶきの建物があったのは首里城、浦添城だけだそうですよ!
なんか、城跡にいると何百年も前の人と同じ所に立ってるとか考えるとワクワクします
勉強になった一日でした
なんか、歴史にも興味が出ます
今回は学習ブログです
ではでは。

みなさん、ちゃ〜願寿ですか

またまた冷え込んでますね

しかも天気悪いし。。。

雨です

ウォーキングも2日もやってません

でも、家の中で腹筋、背筋、腕立てはしてます

今年の目標は健康です

話しは変わりまして、先月の晴れた日に行って参りましたココに


ココです


ココです


最近、太ってTシャツがムチムチしてます。。。


「勝連城跡」
歴史が感じられます


近づくと迫力あります。

昔の人は石をこういう風に積み上げてたんだなぁ


頂上まで登りました

結構、急な傾斜面でした

傾斜面なのは意味がありました

外敵をいち早く確認できるようにしたんだそうです

それと、急な階段を作り敵が攻めにくくしたらしいです

頂上は景色が良かったです




ちょっと怖かったんですが


下は覗けなかったです。。。危ないし

頂上から城内を



なんか、何百年のものが残ってるって凄いですね

ここで簡単な勝連城跡の説明です

勝連城(かつれんじょう)は、12~13世紀ごろにきずかれた
勝連按司(かつれんあじ)の城で5つのくるわが階段状につながっている。
琉球王国時代には、海外との貿易を盛んにおこない、
首里城に負けないほどに栄えていました。
最後の城主となった阿麻和利(あまわり)は、琉球王国に抵抗する
有力な按司(あじ)として恐れられていたため、
中山軍(ちゅうざんぐん)により滅ぼされてしまったそうです。
それと、瓦ぶきの建物があったのも調べで分かってるようで現在のところ
瓦ぶきの建物があったのは首里城、浦添城だけだそうですよ!
なんか、城跡にいると何百年も前の人と同じ所に立ってるとか考えるとワクワクします

勉強になった一日でした

なんか、歴史にも興味が出ます

今回は学習ブログです

ではでは。
2010年02月01日
如月です。
はいさい
皆さん、ちゃ〜願寿ですか
寒さもやわらぎ気持ちよいです
今日から、如月です
2月です
ワー(私)が、年を1つ重ねる月です

プリッキーNーのカレンダー。もらいもの!!
早いもので年が明けて1ヶ月が過ぎましたね
今日は、仕事を終え夕飯を喰って久しぶりにウォーキング
海岸沿いを歩いてるのですが風がシニ(とても)強い
かく汗も速乾。。。
ワキだけキモイくらいに湿ってました
ウォーキングの時の必需品がコレ
(画像をクリックするとYouTubeで曲が聴けます
未来予想図Ⅱ~VERSION'07~/スコット・マーフィー)

MY ipod Touch!!
ってか、このipodは奇跡のipodなんです
実は12月に洗濯機にブチ込んでしまって。。。
洗濯機の中から
ガラン ガラン ガラン ガラン
って音が。。。
止めて洗濯物を全部、取り出して満水の中から。。。
我がipod。。。
ショックでした。。。
電源が全く入らない。。。
水没は保証も効かない。。。
諦めて放置してました。
ある日、怖かったんだけど充電器を挿入したら
電源が入り音楽がガンガン聴ける
でも、液晶に水のシミが付いてて。。。
これがまた、一ヶ月も経ったら全て消えてました
今では、大事に大事にしています
先日、高校の頃の同級生の家で宅飲みしました
14年振りに会う友人もいました
「変わらんなぁ」って言われましたが、腹が出てるのを見て笑っていました
だから、ウォーキング再開なんです
で、久しぶりにたくさん話しました
ウンコした後のお尻の拭き方など
ってか、ワー1人だけが違う拭き方だった。。。
家族にも聞いたんですが。。。
やっぱり違う。。。
何十年もこの拭き方なのに。。。
皆さんは、どんな拭き方ですか
ウソです
答えなくて良いです
で、その後になぜか「魚の目」の話し
「あっ!ワーも魚の目あるぜっ!」って言うと友人が治してあげると
そうなんです、去年に魚の目ができて困ってたんです。。。
それを、今、治すと!張り切りました!
ワー:「どんなして治すば?」
友人:「お灸」
。。。。。
初お灸

友人が火を着けます

だんだん熱くなる

あ あ あ あぢぃーーーーーーーーー!!
シニ熱かった!
あんまり熱くなかったかもだけど。。。緊張っすかねぇ
いや〜あれは熱い
なんか、慌ててお灸を取ったら焦げてるみたいな。。。
今、見たら茶色です。。。
翌日、弟の背中にに3カ所いっぺんにやったら、大きな声を出して暴れて
お灸を払ったら畳が焦げました。。。
比嘉父がシニわじって(とても怒って)大声で
「えっ!イッター、やーぬ中んじ火めーち、火事ないんどぉ!火事!」
(おい!お前達、家の中で火を燃やして火事になるだろ!)
ワーと弟は父にバレないようにティッシュに水を湿らせて
黒く焦げ付いた畳をこすってました。。。
家の中は危ないので庭でしました
みなさんも、お灸は外で
ではでは
またやー

皆さん、ちゃ〜願寿ですか

寒さもやわらぎ気持ちよいです

今日から、如月です

2月です

ワー(私)が、年を1つ重ねる月です



早いもので年が明けて1ヶ月が過ぎましたね

今日は、仕事を終え夕飯を喰って久しぶりにウォーキング

海岸沿いを歩いてるのですが風がシニ(とても)強い

かく汗も速乾。。。

ワキだけキモイくらいに湿ってました

ウォーキングの時の必需品がコレ

(画像をクリックするとYouTubeで曲が聴けます



ってか、このipodは奇跡のipodなんです

実は12月に洗濯機にブチ込んでしまって。。。

洗濯機の中から
ガラン ガラン ガラン ガラン
って音が。。。
止めて洗濯物を全部、取り出して満水の中から。。。

我がipod。。。

ショックでした。。。

電源が全く入らない。。。

水没は保証も効かない。。。

諦めて放置してました。
ある日、怖かったんだけど充電器を挿入したら

電源が入り音楽がガンガン聴ける

でも、液晶に水のシミが付いてて。。。

これがまた、一ヶ月も経ったら全て消えてました

今では、大事に大事にしています

先日、高校の頃の同級生の家で宅飲みしました

14年振りに会う友人もいました

「変わらんなぁ」って言われましたが、腹が出てるのを見て笑っていました

だから、ウォーキング再開なんです

で、久しぶりにたくさん話しました

ウンコした後のお尻の拭き方など

ってか、ワー1人だけが違う拭き方だった。。。

家族にも聞いたんですが。。。

やっぱり違う。。。

何十年もこの拭き方なのに。。。

皆さんは、どんな拭き方ですか

ウソです


で、その後になぜか「魚の目」の話し

「あっ!ワーも魚の目あるぜっ!」って言うと友人が治してあげると

そうなんです、去年に魚の目ができて困ってたんです。。。

それを、今、治すと!張り切りました!
ワー:「どんなして治すば?」
友人:「お灸」
。。。。。

初お灸

友人が火を着けます


だんだん熱くなる


あ あ あ あぢぃーーーーーーーーー!!
シニ熱かった!

あんまり熱くなかったかもだけど。。。緊張っすかねぇ

いや〜あれは熱い

なんか、慌ててお灸を取ったら焦げてるみたいな。。。
今、見たら茶色です。。。

翌日、弟の背中にに3カ所いっぺんにやったら、大きな声を出して暴れて

お灸を払ったら畳が焦げました。。。

比嘉父がシニわじって(とても怒って)大声で
「えっ!イッター、やーぬ中んじ火めーち、火事ないんどぉ!火事!」
(おい!お前達、家の中で火を燃やして火事になるだろ!)
ワーと弟は父にバレないようにティッシュに水を湿らせて
黒く焦げ付いた畳をこすってました。。。

家の中は危ないので庭でしました

みなさんも、お灸は外で

ではでは

またやー

2010年01月31日
マーメイド
はいさい
皆さん、ちゃ〜願寿ですか
最近の沖縄の天候はあまり良くないですね
それと、選抜高校野球に沖縄から初の2校出場ですね
「嘉手納高校」と「興南高校」
楽しみです
高校野球はかなり興奮しますよね
待ち遠しいです
さてさて先日、「やかそば 中城店」に行ってきました
一年前くらいに友人に連れてってもらって、
それから行ってないので場所もアヤフヤ
ウージ畑(サトウキビ畑)に囲まれた農道的な道を記憶を辿りながら探しました
さすが、比嘉
道も間違わずに一発で着きました
「やかそば」でございます

古いカーラヤー(瓦屋)をそば屋にしてます

庭には昔は使ってたであろう井戸がありました

店内も落ち着きます


昔はトートーメー(仏壇)もあったんでしょうね

お箸もシャレてます

ワー(沖縄の方言で私の意)が注文したのは
「やかそば 大 平麺」¥500-
※平麺と細麺から選べます。


とろとろ軟骨です

汁の味は薄めで喉をスーっと通ります
麺もコシがあり
軟骨
本当にトロトロです
旨いっ!!
★★★★☆
ワー的には4星
なんと言っても店内の雰囲気&スタッフさんの対応が良かったです
ありがとうございました
もちろん、完食!!

やかそば
中城店:中城村当間678 ☎098-895-7665
宜野座本店:潟原エッソ給油所隣り ☎098-968-7315
※年中無休(但し元旦休み)
で、帰りに中城モールの裏の海に行ってみました
高校の頃に10人くらいで
初日の出
を見に行った以来
相変わらず綺麗な海です

写真左側に何かがあったので近づいてみたら
マーメイド

SEXYです
後ろ姿もSEXY


顔はタイプではありません。。。
もちろん、やりました

1人だったのですが気にしません
でも、近くにいたオバサンが笑っていました
そんな感じの一日でした

皆さん、ちゃ〜願寿ですか

最近の沖縄の天候はあまり良くないですね

それと、選抜高校野球に沖縄から初の2校出場ですね



楽しみです

高校野球はかなり興奮しますよね

待ち遠しいです

さてさて先日、「やかそば 中城店」に行ってきました

一年前くらいに友人に連れてってもらって、
それから行ってないので場所もアヤフヤ

ウージ畑(サトウキビ畑)に囲まれた農道的な道を記憶を辿りながら探しました

さすが、比嘉

道も間違わずに一発で着きました

「やかそば」でございます


古いカーラヤー(瓦屋)をそば屋にしてます


庭には昔は使ってたであろう井戸がありました


店内も落ち着きます



昔はトートーメー(仏壇)もあったんでしょうね


お箸もシャレてます


ワー(沖縄の方言で私の意)が注文したのは
「やかそば 大 平麺」¥500-
※平麺と細麺から選べます。


とろとろ軟骨です


汁の味は薄めで喉をスーっと通ります

麺もコシがあり

軟骨

本当にトロトロです

旨いっ!!
★★★★☆
ワー的には4星

なんと言っても店内の雰囲気&スタッフさんの対応が良かったです

ありがとうございました

もちろん、完食!!

やかそば
中城店:中城村当間678 ☎098-895-7665
宜野座本店:潟原エッソ給油所隣り ☎098-968-7315
※年中無休(但し元旦休み)
で、帰りに中城モールの裏の海に行ってみました

高校の頃に10人くらいで



相変わらず綺麗な海です


写真左側に何かがあったので近づいてみたら

マーメイド

SEXYです

後ろ姿もSEXY



顔はタイプではありません。。。

もちろん、やりました


1人だったのですが気にしません

でも、近くにいたオバサンが笑っていました

そんな感じの一日でした

2010年01月29日
「の」
はいさい
みなさん
ちゃ〜願寿ですか
昨日の昼間は晴れてて暑かったのに急に大雨が降りましたね
気温も雨が降ると同時に低く
昨日は久しぶりに国際通りへ行きました
ってのも、アメリカ屋松尾店が今月いっぱいで閉店という事で
アメリカ屋松尾店のスタッフには、お世話になったんで
駄菓子の詰め合わせを持って行きました

「お疲れさまでした」
スタッフさん顔だしNGだそうです
せっかく前髪がお菊人形のように真っすぐだったのに
今、アメリカ屋松尾店は全商品50%~70%OFFですyoッ
で、ワー(沖縄の方言で私の意)も店内を物色
前から気になっていたメキシカンスカルをゲッツ

なんか、3年前からメキシカンスカルにハマって
友人からいただいたりと少しずつ増えてます
今回のもイカしています
ゴールドとピンクのドレスを身にまとっています
でも、ピンクの奴から尻毛が生えてます

一個一個が手作りってのが良いんですよねぇ
で、アメリカ屋を後にして友人と待ち合わせをしてて少し時間があったので
お世話になってるTシャツ屋さん
「サザンデリ•アグ〜」さんへ
いつものようにユンタク(お喋り)
アグ〜さんの旅の話しをしました
アグ〜さんの友人に面白い人がいて、その人の話しを
で、友人が到着したので友人と食事に
※もっと久しぶりに会いたい方々がたくさんいたんですが時間がなくて。。。次に行きますね!!
で、車に乗ると大雨
食事の前に「のまんじゅう」を買いに行こうって事になり首里へ

友人に携帯のネットで地図を開いてもらいましたが
意味プー
少々時間がかかりましたが無事に到着
看板

正面

購入して入口で

出来たてのホッカホッカのを買ったんで車で速攻、喰いました
月桃の葉に包まれています

開けると
「の」の文字が大胆に

即、ガッツく

ウ、ウ、ウマイ!!
中には沢山のあんこが入ってます

しかも、一個でお腹イッパイ
ボリュームがある
シニ(とても)美味しかったので完食

本当に美味しかったので、また行こうやっさぁ
ちなみに
のまんじゅう
の「の」の意味は
昔から沖縄では祝い事に「の」を書き、熨斗の代わりとしていたそうです。
「の」の字のある縁起物として重宝されているみたいですよ!
お店の詳細を載せておきますね



で、車を出そうとすると豪雨
で、友人に道案内をしてもらいました
この友人に道案内をさせると必ずって言ってもいいくらいに行き止まり
今回も見事に行き止まり。。。
「お前は、こんな星の下に生まれてるから。こんななるんでよ!」と言うと、
クック クックと笑っていました。。。
で、食事に行って、食い過ぎでお腹がはち切れそうになり気持ち悪くなってしまい。。。
10分後くらいには
「えっ!これは男の陣痛あんに?シニ痛い!」状態
大変でした
美味しくても食い過ぎはダメですね
帰って夕飯も喰ったんですけどね
帰宅前にはMARVELさんへ行きました
のまんじゅうを手土産に

気になる商品があったので近いうちにまた、行こうっと
みなさんも良かったら有名な
のまんじゅう
を喰いに行ってみてくださいね!
沖縄では有名ですよ
ほら絵文字もあるし(さっきから使ってるんですけどね)

ではでは
NO のまんじゅう
NO ウチナ〜フード(沖縄の食べ物)
あんまり格好良くないですね

みなさん


昨日の昼間は晴れてて暑かったのに急に大雨が降りましたね

気温も雨が降ると同時に低く

昨日は久しぶりに国際通りへ行きました

ってのも、アメリカ屋松尾店が今月いっぱいで閉店という事で

アメリカ屋松尾店のスタッフには、お世話になったんで

駄菓子の詰め合わせを持って行きました


「お疲れさまでした」
スタッフさん顔だしNGだそうです

せっかく前髪がお菊人形のように真っすぐだったのに

今、アメリカ屋松尾店は全商品50%~70%OFFですyoッ

で、ワー(沖縄の方言で私の意)も店内を物色

前から気になっていたメキシカンスカルをゲッツ


なんか、3年前からメキシカンスカルにハマって

友人からいただいたりと少しずつ増えてます

今回のもイカしています

ゴールドとピンクのドレスを身にまとっています

でも、ピンクの奴から尻毛が生えてます


一個一個が手作りってのが良いんですよねぇ

で、アメリカ屋を後にして友人と待ち合わせをしてて少し時間があったので
お世話になってるTシャツ屋さん
「サザンデリ•アグ〜」さんへ

いつものようにユンタク(お喋り)

アグ〜さんの旅の話しをしました

アグ〜さんの友人に面白い人がいて、その人の話しを

で、友人が到着したので友人と食事に

※もっと久しぶりに会いたい方々がたくさんいたんですが時間がなくて。。。次に行きますね!!
で、車に乗ると大雨

食事の前に「のまんじゅう」を買いに行こうって事になり首里へ


友人に携帯のネットで地図を開いてもらいましたが

意味プー

少々時間がかかりましたが無事に到着

看板


正面


購入して入口で


出来たてのホッカホッカのを買ったんで車で速攻、喰いました

月桃の葉に包まれています


開けると

「の」の文字が大胆に


即、ガッツく


ウ、ウ、ウマイ!!
中には沢山のあんこが入ってます


しかも、一個でお腹イッパイ

ボリュームがある

シニ(とても)美味しかったので完食


本当に美味しかったので、また行こうやっさぁ

ちなみに


昔から沖縄では祝い事に「の」を書き、熨斗の代わりとしていたそうです。
「の」の字のある縁起物として重宝されているみたいですよ!
お店の詳細を載せておきますね














で、車を出そうとすると豪雨

で、友人に道案内をしてもらいました

この友人に道案内をさせると必ずって言ってもいいくらいに行き止まり

今回も見事に行き止まり。。。

「お前は、こんな星の下に生まれてるから。こんななるんでよ!」と言うと、
クック クックと笑っていました。。。

で、食事に行って、食い過ぎでお腹がはち切れそうになり気持ち悪くなってしまい。。。

10分後くらいには
「えっ!これは男の陣痛あんに?シニ痛い!」状態

大変でした

美味しくても食い過ぎはダメですね

帰って夕飯も喰ったんですけどね

帰宅前にはMARVELさんへ行きました

のまんじゅうを手土産に


気になる商品があったので近いうちにまた、行こうっと

みなさんも良かったら有名な


沖縄では有名ですよ

ほら絵文字もあるし(さっきから使ってるんですけどね)

ではでは

NO のまんじゅう
NO ウチナ〜フード(沖縄の食べ物)

