金武(きん)でタコライス
はいさい
みなさん、ちゃ〜願寿ですか
沖縄は大寒波です
寒いです
足が乾燥してて、かゆくて、掻きまくって足が白くなっています
ハンダイ(鼻水)が出ても気付きません。。。
沖縄では、あまり吐く息が白くなりません。
が、寒くて白い息がでます
が、白い息を見たさに一生懸命になりハァハァして呼吸困難になりそうです。クラクラします
どうすれば良いんでしょうか
寒すぎです
さてさて、先日、金武(きん)に行ってきました
金武と言えば
「タコライス」
タコライスは沖縄の名物になっていますね
金武が発祥地みたいですよ
ワー(沖縄の方言で私という意)が行ったのは
「GATE 1」
場所は「CAMP HANSEN(キャンプハンセン)」の向かい
CAMP HANSEN(米軍基地です)
このアーチが目印
店内に入ると、なんかアメリカンチックです
メニューは英語です
でも、大丈夫
店員は日本人
注文したのは
「タコスとタコライスのセット」¥500ナリ
「コーラー」¥150ナリ
アップで
喰ってる時は店内にはアメリカ人が多く日本人はワー1人でした
プチアメリカを体験しました
旨いです
ちょっと辛いのでタコスソースは控えめにしました
もちろん、完食
喰った後は散歩
沖縄にはアメリカっぽい場所がいくつかあります
金武もその中の1つ
CAMP HANSENの周辺は異国みたいです
飲み屋街なんです
なんかカッコイイ飲み屋街なんですよ
くすり屋さんがポップだし
通りのベンチはシャレてるし
看板も昔のアメリカンチックだし
飲み屋街を通って帰る小学生
店の壁に描かれた絵も雰囲気あるし
ワイハに行った気分にもなれるし
「琉球美人と比嘉」
※琉球美人さん寒い中、肌けてご苦労様でございます。
酒屋さんもイカしてるし
建物の形や色もヤバい
床屋
床屋の入口には石原裕次郎のポスターが
ネギ栽培
ホステス募集中
服屋さん
HOTEL
花
いくらなんでしょうか
無人販売 「おじぃ〜自慢の自家製 無農薬野菜」オール¥100です
小一時間、金武の社交街を街ブラして帰ろうと歩いてたら小学生が話しかけてきた(右下の子たち)
子供たち:「にぃにぃ〜(おにいちゃん)カメラで何を撮ってるんですか??」
ワー:「空」
子供たち:「えっ!空ってよ!」って仲間に伝えクスクス笑う。。。
ワー:「どこの学校か?」
子供たち:「◯◯小学校」
ワー:「気を付けて帰れよ!」
子供たち:「はぁ〜〜い!!」
そうすると急に替え歌を歌い始めた。
爆風スランプの「Runner」で
はしる〜
ころぶ〜
チ◯コいたい〜
最後は結局、小学生の下ネタ。。。
でも、笑ってしまった。。。
小学生は何回も繰り返して歌いながら去って行きました
気温も低くなり寒く、小学生の替え歌も寒かったので帰宅
まだ、寒さは続くのかなぁ。。。
長く書き過ぎました
すみません。
関連記事