洗濯機に。。。

あばさ〜

2010年01月11日 01:09

はいさい
みなさんちゃ〜願寿ですか
最近の沖縄は昼は暖かく夜は寒いですね
室温が18℃です


家の中はチョイ寒です
ストーブをつけています
部屋の中は乾燥しまくりです
喉•肌カサカサでございます
特に喉をやられています。。。

昨日は、110番の日でしたね(10日)
昨日、とても怪しい人が道を歩いていました
で、110番しました
パトカー4台に特捜まで来ました
本当に危ないと思ったので。
未然に事件を防げたんじゃないかと思います。
なんか、怖いんで詳しくは書きませんが。。。


話し変わりまして。
三日前の事。
コレ。比嘉家の洗濯機でございます
普通の洗濯機です。


三日前に調子が悪くて回ってくれません
※ワー=沖縄で自分って意味。

親:「洗濯機が壊れたよ〜」
ワー:「はぁ??あれ10月に買ったばっかしあんに?」
親:「保証が効くから修理させる」

ワーは、買って3ヶ月で壊れるってありえないと思い、洗濯機の場所へ
スイッチを入れる。
洗濯機、動こうとはするが動かない。。。
何度、やってもそれの繰り返し
ワーは洗濯機の前に立ち考える。。。
「ん??水が出てないんじゃないか?」と。
で、洗濯機と水道の繋がってる部分がおかしいんじゃないかと。


で、そこの部分を外してみることに。
外しました。
すると

はごぉ〜
※「はごぉ〜」=沖縄の方言で、汚いという意味。

グロッ


結合部分から。。。

何ですか?
なんなんですかコレは?
卵???
イクラの小さい版???







変なのが出てきました。。。
ワーは気持ちが悪くなりました
どう見ても何かの卵です。。。
速攻、洗い流しました。
そして、ホースを繋げたら洗濯機は動き始めました
この卵が詰まって水が洗濯機に入らなくて洗濯機が動かなかったようです。

次の日、洗濯をしようと洗濯機のボタンを押すと。。。
動きません。。。
また、ホースを外してみると。。。
手のひらいっぱいくらいの、あの卵が。。。
グロくて写真は撮りませんでした。。。
今度は小石も混ざっていました。。。

もう、気持ちが悪くて蛇口をもう1つの所のを使うことにしました。
謎です。
比嘉家は全員、不思議に思っています。
何度、見ても卵にしか見えません。。。
で、昨日、あの卵蛇口をひねっても卵は出てきませんでした。
なんなんでしょうか
不思議でたまりません
ご飯の上に乗せて、おとなりさんへ持って行けば良かった
ウソです

まだ謎のままです


またまた、話しが変わりまして。
昨日、鏡もちの中のもちを焼いて喰いました


多分で比嘉家で鏡もちのもちを喰うのは初めてだと思います
コンロに網を乗せ弱火で焼きました


そしたら、プ〜〜〜〜っと
鏡もちが


はち切れんばかりに膨れ上がりました
なんか、ゆで卵みたいです
なんか良い感じ
焼き上がりました


旨そうです
ってか、旨かったです
かけ醤油をつけて喰いました

これで今年は
チカラもち
金もち
女子にもちるでしょう
アハハハハハハハハハハハハハハ(笑)

今年も良い1年になりますように

明日は、3連休の最終日ですね
天候が怪しいですが、良い休日を

ではでは。

関連記事